娘のお昼ご飯何挟む? こんな具材外ではそう食べれないなと思う。

 

 

暮らしを楽しむ

住まい方+防災備蓄収納アドバイザー

のやまぐちです。

 

 

本ブログでは、暮らしをテーマに

日々実践していることやライフハック

的な情報についてお話しております。

ご興味ありましたら、フォローして

くださるとうれしいです( ^^) _U~~

 

 

 

 

娘の帰宅が早くなる時期が
来週からはじまります(テスト期間)

 

 

そうなるとお昼ご飯の支度が

家事の中に含まれますが

 

 

我が家の場合、私が忙しくしてる時や

仕事集中モード中にうっかり帰宅した

場合は 備えているインスタント麺を
自分で作ってもらうか?先に作った
ランチを勝手に食べててもらうシステム。

 

 

昨日も、久々にお店へ買い物行って
インスタント麺購入してきましたよwww
日清のラーメンとか軒並み高くなって

てビックリしましたが( ;∀;)

特売になってた正麺シリーズ
(正麺は麺が美味しいので好き)

いざという時様に5食×各味3袋購入。

 

 

これで、当分購入必要なしwww

春休み中もこれで足りるな!と踏んでます。

 

 

 

で、そんなインスタント食をストック

しておく傍らでつくってた土曜日のお昼

がこのサンドイッチ

 

 

 

 

 

最近、大地を守る会 を利用しはじめ

毎度届く新鮮で体に良さげな食材に

ウッキウッキのやまぐちなんですが

 

 

鮮度がいいからか、土が良いからか
普通に保存しててもスーパーで購入する

野菜より鮮度長持ちなんですよ!

 

やまぐちのことですからまたいつか、

大地を守る会について熱く語ってしまうやもしれませんwww

 

 

 
 
 
このセットに入ってた食材を使い
冷蔵庫の消費に励みます。
 
菊芋→
 
先日有機野菜のお店でみつけた野菜
一見、しょうがなんですがwww
試してみたところ生でも食べやすい
のに栄養価が高いという素敵な食材
 
 
私は、炒めるより生食の方が好み
なのでサラダ使用が多い食材です。
これを1個短冊に切ってパンの上に
のせる
 
イカバーグ→
 
これは大地さんのお試しプレゼント
で頂いたものですが試してみたら
魚肉バーグで何もつけず焼くだけ
でも美味しい♪
 
一口かじったら、イカの足がベロン
と出てきてプリッと感を楽しみました。
 
 
 
 
 
 
イカバーグをメインの具材にしてマヨと
醤油麹混ぜたソースをたっぷりつける
ことでパンとの絡みで味が薄くなり
がちなサンドにしっかりとした塩味
と旨味をキープ。
 
 

 
その上に炒りゴマをパラパラ
 
 
ほんとこれだけ、数分でできる一品
ですがシンプルに美味しくて💛
娘はサンドお代わりしてました。
 
 
 
ちょっと緑の野菜がないので
色味は茶色ですがwww
 
 
でも、こうやってつくりながらも
こんな具材が入ったサンドイッチ
そう外では食べれないよなぁ~っと
思うんです。
 
 
 
娘はよく、ホットサンドをお弁当に
つくっていくんですが・・・
先日、パンにダイレクトにキムチだけ
入れてもっていって・・・
 
 
『失敗した・・・(*_*;』
とゆうてました。そりゃ、マヨとかの
緩衝材的なソースなくしてそれだけと
パンではなぁ・・・
 
 
と密かに思ってましたが、何事も経験
自分で考えてつくり失敗することは
決して悪い経験ではないのでwww
 
 
手作りだからこそ

家ランチだからこそ

のサンドイッチの楽しみ方♪
 
 
 
きっと春休みはもっといろんな具材に
チャレンジすることになると思います。www
 
 
パンさえあれば、なんでも!


家にあるもので、冷蔵庫内の消費万歳!
いろいろ挟んで楽しんでみてくださいね。
 
 
 
 
 

 

 

コツコツ積み上げ