エコにも災害時にも使える●●●!の魅力とは?

 

みなさん新聞紙ってとってますか?

 

 

ネットでニュースも確認できるし

チラシも必要ないとお考えの方は

新聞なんて!って思っておられる

ことと存じます。(;・∀・)

 

 

そんな我が家はどうしているかと

言いますと、新聞とってます。

 

 

ですが、

 

 

毎日届くタイプではなく、週3日間

月水金のみ発行される日経流通新聞MJ

購読しております。

 

 

 

 

これは、

 

 

やまぐちがこのMJを読むきっかけに

なったのは最終就職先でのことでした。

当時のクライアントである流通企業に

対してのマーケティングを勉強するために

上司にすすめられ読みだしたのが

きっかけなんですが・・・

 

 

これが、

 

 

ほんと面白くて夫婦でハマり退職後も

流通企業の最新動向を知り消費者心理を

研究するためにも購読し続けている新聞

 

 

夫婦揃って、多忙になってくると

積読になってる時ありますがwww

基本、溜め込まず読んでおります。

 

 

そして、

 

 

情報誌としても有効なんですが

読み終えてもまだ使えるのが

素晴らしいのがこの新聞!

 

 

 

やまぐちの古新聞活用例
・野菜を包んで冷蔵
・ほうき掃除の際に、水をしみ
 こませた新聞契って一緒に掃除する
 (ホコリが舞わない効果)
・生ゴミの水切り
・生理品などの汚物を包んで捨てる
・梱包時の緩衝材
・タコ焼き等ホットプレートで油ハネする際の
 テーブルに敷いて置くことで掃除が楽に



等がありますが、もちろん

これだけでなく・・・

 

 

 

ペット防災や、災害時に大活躍

するのもこの新聞!

 

 

 

 

 

 

 

 

この他にも折ってすれば
スリッパになったり、お皿に

なったり

 

 

火をつけるのに着火剤として

つかってみたり

 

 

被災地でのトイレの音消しに

ビリビリ破いてみたり

 

 

小さい子共には契って飛ばして
遊んでみたりボールをつくったり

折り紙の様に使ってみたりと

玩具にもなります。

 

 

↑NHK見守るナビ展示物

 

 

 

 

 

 

新聞読まないから・・・
各ご家庭から消えていってる

新聞ですが、結構便利な代物

でもあるのでいつくるか不明な

災害対策としても購読再検討

していただいてもいいんじゃないか

と個人的には思っております。

 

 

 

 

本日も長くなりましたが

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

明日もお片付け×防災備蓄収納

猫との暮らしにまつわるお話つぶやき

あなたの来訪をお待ちしております。( ^^) _U~~

 

 

5/9により、ブログ連日投稿365日!
勝手にチャレンジ中のやまぐちです。

('◇')ゞ

 

本日で155日目

    

 

  

 

 

住まい方×防災備蓄収納      アドバイザー 山口麻里
 

本日のしつもん

あなたなら、新聞どのように使いたいと思われますか?

 

 

 この記事を書いた人 

2014年より、アットリフォーム株式会社にて整理収納部門 こもれび日和 を起ち上げ7年間、お片付けのプロとして480件に渡るお家のお悩み事をお片付け改善。 SNS、雑誌、メディア取材等で収納術を伝える中、自宅収納やインテリア等ではコンテスト入賞も多数。2016年に参加した「東北応援!整理収納アドバイザー」活動体験を通し防災備蓄収納の必要性を実感、翌年からお片付け視点からご家庭の防災備蓄普及率向上を目標に 防災備蓄収納アドバイザー としての活動をはじめる。2019年に保護猫を家族に迎えたことをきっかけに、ペット防災意識が芽生え 2020年には、ペット防災+防災備蓄収納 を伝えるべく 一般社団法人わんにゃん防災 を設立。 現在は、【 お片付け+防災備蓄収納+建築 】 の3つの柱を軸に、お片付けサポート/収納プランニング/講演 を中心に お片付け問題で日々の暮らしもままならない迷えるご家庭を、防災備蓄収納が整うまでのお宅に素敵に改善中。

サーチ こもれび日和 lit.link

 

 

保有資格 住まい方アドバイザー 整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講師 

       防災備蓄収納アドバイザー 防災士 ペット防災指導員 

       猫との住まいのアドバイザーBasic                                                                                      

 

 

 

 

お片付け、並びに防災備蓄収納に関する

ご相談やお仕事のご依頼は
コチラの公式ライン登録よりお願いします


友だち追加

 こもれび日和LINE登録

 

やまぐちの萌え趣味ライフです( *ノノ)

お片付け×家庭菜園日記

 

 

 

 

 

    

  お片付けサポートサービス一覧

                 選べる3つのコース


①1対1でのレッスンコース


   お一人お一人、お片付けのペースは
   違います。貴女にとって心地よい
   ペースを専任スタッフと共に
   貴女に必要なお片付けレベルから
   学び進める
完全オリジナルサポート
   プラン

      



②お急ぎコース with staff

   「来客時にはなんとか!?」
   「入学前にはお子さんの身支度が
   一人でできる様に整えてあげたい!」


   お片付け期日が迫っている方
   専任スタッフ並びにアシスタント
   と共に伺いスピード付感重視
   サポートプラン



③オンラインサポートコース


   「私は、私のペースでお家の
   収納を自力で片付けたい。」
   「やまぐちさんと片付けしたい
    けれども遠方で・・・」

   という方にZOOMやLINE等の
   オンライン環境を活用し
   ご一緒に課題をクリアしつつ
   お片付けを進めるプラン




              お問合せやご相談は

                こもれび日和HP

                お問合せフォーム

            

                  公式ラインより