折をみては習慣化のすばらしさを

声にあげているやまぐちですが・・・

 

 

習慣化が続くコツの1つは

 

小さな達成感を積み上げることこ

に尽きると思います。

 

 

 

木のボックスを積み上げる

 

 

 

 

自動化になる前はもちろんですが

習慣を積み重ね自動化になっても

この小さな達成感がないと

心から愉しむことができないと

思います。

 

 

 

ですが、

 

 

 

この習慣化に失敗する方の多くは、

この小さな気づきを軽視し過ぎてる

のではないかと思います。

 

 

 

他人から言われてハッとする。

 

 

 

その日のTwitter

 

 

 

 

 

っていう経験されてたらまだ

良いのですが、他人との接触率が

低い方だと変化に気づいてもらえ

ないのでそういうお声も掛かりません。

 

 

コロナ渦で、しばらく会ってない

方と会うと劇的変化には気づいて

もらえますが小さな変化は見逃し

がちですしねぇ~

 

 

家族って、毎日みてる割に

事細かく見てる人いないので
特に男性www 

気づいてくれない(;・∀・)

 

 

 

となると、誰が気づくの?

 

 

 

自分自身でしょう~( *´艸`)

 

 

 


そして、

 

 

その為に記録はあるのです。

 

 

やまぐちの開脚Before→After

 

 

 

やまぐちの筋トレストレッチは

4月9日からはじまっておりまして

かれこれ94日目

 

 

3ヶ月以上毎朝4時台はYoutube

みながら、ストレッチと筋トレしてます。

 

その中で開脚を強化し始めたのが

正直いつだったら書いておらず

正確ではないんですが・・・

 

 

5月13日に娘と開脚の話をしてた時に

撮った写真があったので7月7日に撮った

のものと比較してみると

 

 

地味に開脚が広がっているのが

お判りいただけると思います( *´艸`)

 

 

やまぐち52年生きてきて今まで

一度も前屈で指先が床に触れた

経験がないくらい(床上25cmくらい

までしか曲がらない)

 

 

身体は超・硬い

のがある意味自慢なんですがwww

 

 

開脚もしかりでして

この5月の時点ではここまで

開いてますけど・・・

 

 

それは、4月9日からストレッチを

はじめたからであって・・・
(4月9日からはじめたことについて

は日記に記録している)

 

 

実は、ストレッチをはじめる前は

ほぼ開かず状態で娘に笑われて

たくらいです。

 

 

 

 

やまぐちの開脚Before→べ

 

 

娘も母の体の硬さはしっていて

5月の時点で娘とほぼ同等もしくは

少し母の方が広がっていることに

ビックリしてましたwww

 

 

 

 

 

軽視しがちな小さな成長は、手書きメモやノート振り返りから 

 

メモをとる女性

 

 

メモの魔法 だの

メモの取り方 だの

ノートのまとめ方 だの

方眼ノートの使い方 だの

 

 

現在、メモ書きや手書きメモ

やノートの取り方に関する

書籍が人気です。

 

 

これ、なんでかっていうと

 

 

手で書くことはPCで入力するよりも

記憶に定着しやすいからです。

 

 

 

 

 

↓こういう研究事例はよく掲載されてます。

2014年に米プリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者による共同研究がよく知られている。大学生にTEDトーク(世界の一線で活躍する人物たちによるプレゼン)を聴かせ、メモをPCで取ったグループと手書きで取ったグループのそれぞれが、どれだけ内容を記憶・理解していたかを比較したものだ。

結果として、キーボードの場合、トークを機械的に書き取るだけなのに対し、手書きの場合、聴いた内容を要約したり、図示したりの前処理を行うために脳が活性化され、キーボードより明らかに良い成績を収めた。

ビジネスインサイダーより参照

 

 

 

長期記憶には2種類あると言われており

 

① 陳述的記憶(言葉やイメージで記憶する)

② 手続き記憶(手や足や身体とその感覚を使って記憶する)

 

 

メモ・ノートを取る

というのは、

 

 

この②の手続き記憶に該当するもので

陳述的記憶より長期記憶に辿りつく

ステップが短いのでより鮮明に

記憶に残るそうです。

 

 

 

もう、脳内記憶に全然自信なんて

ないやまぐち(;・∀・)

 

Everteno は第2の脳といわれ

これまたデータ保存に重宝してますが

 

 

やっぱり、それでもEvernoteに

いれたものを忘れてたら意味ないじゃん

という状態なので・・・

 

 

今年に入ってからは以前だったら

手間で音声入力やPCに頼りきって

いたメモも

 

 

 

手書き、手描きしまくり

でこの手続き記憶をフルに

活用するようにしてます。

 

 

 

でも、こんな写真データはEvernote

に入れてたりしますけどね( ^^) _U~~

たまにうっかり書き忘れすること

まだまだありますが、これらの

 

メモは日記帳に記載しております~

 

 

 

 

コクヨ キャンパス ノート スタディプランナー デイリー罫 B5 ミントグリーン ノ-Y80MD-G

 

 

 

 

そして、たまにこうやっては

振り返って読んで観て

自身の、小さな小さな成長を

実感ししてるんです~(TT)

 

 

 

 

 

やまぐちの開脚Before→Before→After

 

 

ブログネタにもなるのがありがたいwww

ブログも日記みたいな活用も

可能なので、ご自身の成長の記憶

綴ってみるのも良いですよ。

 

 

ですが、

 

 

成長の記憶をブログに綴る前の

メモ状態の時は

手書きと手描きメモを

オススメします♪

 

 

 

 

 

 

 

メモをまとめる

 

 

 

 

 

書く際は、時系列で追いかけれるように

 

書いた日付は決して忘れない様に!

記録に残しておいてくださいね。

 

 

 

 

お片付けの記録もメモ書きで習慣化→お片付け脳も成長

 

 

 

ボケない片付け

 

 

5月20日にTwitterでつぶやいてた

こちらの書籍【ボケない片付け】

でも片付けの状態をメモ書きする

ことを推奨されてます。

 

 

 

片付けのBeforeの状態や

どうやって片づけたのか等を

自身で記載する。

 

 

これって、書きながら片付けの

仕方や進め方ご自身の収納癖に

ついての情報を脳内整理してるん

ですよね・・・

 

 

書くより手を動かした方が!!

 

 

って思いがちですが、これ効果

あると思います。

 

 

私達お片付けのプロは、ブログや

お客様へのご報告で都度お片付けの

仕方についてや何故この様な収納に

したかなど書いたり、画像で表現したり

しておりますが・・・

 

 

これも、脳内整理なんですよね。

 

 

ただ、なんとなく~ここにこれ

置いたらいいな~って思って~

 

浮足立って喜ぶ女性イラスト

 

 

なんてお気楽感覚で片付けてなくて

 

かなり理論的に進め組み立ててます。

 

 

 

 

で、こうして書いて画像で見直して

自分の行動を振り返り、説明することで

それらの片付け理論がより明確になってくる

 

 

 

繰り返し考えていると

片付けの作業時間も早くなってくる・・・

 

 

なんてことを日々しているとどうなるのか???

 

 

 

 

より、お片付け脳が成長しますよねぇ~キラキララブ

 

脳の動き 思考回路

 

 

 

これも日々の行動の積み上げと

小さな成長への気づきから

なんですよ。( ^^) _U~~

 

 

 

是非、皆さんも習慣化の手法の

1つとして手書きメモと振り返り

取り入れてみてくださいね。

 

 

 

では、また明日もこちらで

お会いしましょう~( `ー´)ノ

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

■こもれび日和より HDC神戸様での無料相談会のお知らせ
HDC神戸 教えてコンシェルジュ
住まいとインテリアの相談サービスで
上記日程にてコンシェルジュを務めさせていただきます。

日程 7月16日(土)31日(日)

こんな方にオススメです。

✅ お家の整理収納、減らしどころについてお悩みの方
✅ 新築・リフォームの収納プランでご検討中の方

✅ 防災備蓄収納、どこから手を付ければいいのかお悩みの方
✅ 猫との住まいづくり、猫が喜ぶ家づくりご検討中の方

現在の収納写真や間取り図、新築図面、
猫ちゃんの日々の暮らしぶりがわかる
お写真等お持ち頂けると嬉しいです( *´艸`)


・45分間/組 (1日6組様まで)
・完全ご予約制
・無料相談会

 

 


HDC神戸 住まいとインテリアの相談サービス



ご予約はコチラから↓

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

5/9により、ブログ連日投稿365日!

勝手にチャレンジ中のやまぐちです。

('◇')ゞ

 

本日で65日目

    

 

  

    収納プラン優秀賞受賞のお知らせ

 

LIXIL Living Deli 受賞コラムはコチラより

受賞についてのBlogはコチラより

  

 

 

 

 

住まい方×防災備蓄収納      アドバイザー 山口麻里
 

本日のしつもん

貴女なら手書きの効果と手間どちらをとりますか?

 

 

 この記事を書いた人 

2014年より、アットリフォーム株式会社にて整理収納部門 こもれび日和 を起ち上げ7年間、お片付けのプロとして480件に渡るお家のお悩み事をお片付け改善。 SNS、雑誌、メディア取材等で収納術を伝える中、自宅収納やインテリア等ではコンテスト入賞も多数。2016年に参加した「東北応援!整理収納アドバイザー」活動体験を通し防災備蓄収納の必要性を実感、翌年からお片付け視点からご家庭の防災備蓄普及率向上を目標に 防災備蓄収納アドバイザー としての活動をはじめる。2019年に保護猫を家族に迎えたことをきっかけに、ペット防災意識が芽生え 2020年には、ペット防災+防災備蓄収納 を伝えるべく 一般社団法人わんにゃん防災 を設立。 現在は、【 お片付け+防災備蓄収納+建築 】 の3つの柱を軸に、お片付けサポート/収納プランニング/講演 を中心に お片付け問題で日々の暮らしもままならない迷えるご家庭を、防災備蓄収納が整うまでのお宅に素敵に改善中。

サーチ こもれび日和 lit.link

 

 

保有資格 住まい方アドバイザー 整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講師 

       防災備蓄収納アドバイザー 防災士 ペット防災指導員 

       猫との住まいのアドバイザーBasic                                                                                      

 

 

 

 

お片付け、並びに防災備蓄収納に関する

ご相談やお仕事のご依頼は
コチラの公式ライン登録よりお願いします


友だち追加

 こもれび日和LINE登録

 

やまぐちの萌え趣味ライフです( *ノノ)

お片付け×家庭菜園日記

 

 

 

 

 

こもれび日和のサービス

2021年度よりこもれび日和のお片付けサポートは、
メインスタッフがお客様の専任窓口(現場リーダー)と
なり、他スタッフ陣一人々の長所や特技を生かした
チーム総力戦サポート体制に進化しました。
  └ お片付けサポート(HPでの詳細変更しておりませんが、料金に変更はございません)

こもれび日和のPスタッフ


 

ご家庭の防災備蓄収納は一日にして成らず!
コツコツ進めるにしても、安心して進めれると好評です。
  └ 防災備蓄安全プラン

4人分の防災備蓄収納