携帯トイレ生活1週間チャレンジ


実施期間 12月7日(火)~13日(月)

実施人数 1人(やまぐちのみ)

実施期間中の外出 3日間/7日

 

 

 

防災備蓄収納を考える上で、

体験する必要性を感じた携帯トイレ生活。

 

インドア派のやまぐちが、

挑んだのは1週間のお家での

携帯トイレ生活でした。

 

災害時と違い、

仕事もあり1週間外出一切しない日

という期間はつくれませんが、

それでも出来うる限り在宅時間を

優先にした1週間。

 

結構色々とチャレンジしてるんですが、

ライティングの腕が未熟で

一気に書ききることができず(;´・ω・)

確率の高い携帯トイレの今後の備蓄に

役立てて頂ければと嬉しいです。(^^)

 

 

猫砂、新聞紙で実験してみました

 

防災備蓄仲間内でもよく耳にするのが、

古い防災情報今や防災も日進月歩で

新しい防災グッズもどんどこ出てきたり、

新しい情報などで以前の防災オススメ

情報が書き換えられてたりするんですが・・・

 

 

なにせ、そもそも一般の方にこれらの

防災情報が直ぐに広く伝わる術が

そうないということもありご存知の情報が

現時点でオススメしていないものだったり

することがあるんですよね。

 

 

特に、ご年配の方の場合ずいぶん前に

防災講座受講したことをしっかりと

記憶されたりして素晴らしいことこの

上ないのですが、その後更新されて

いなかったりが多いようです。

 

 

そんな中で耳にするのが

 

 

「携帯トイレなくても、猫砂や

新聞紙を凝固剤代わりに代用すればいい」

 

 

↑この凝固剤代替案等は、

とても良い例なのではないかと思います。

 

 

猫砂の場合

 

 

 

猫のトイレ

 

 

 

 

猫を飼ってる人ならおわかり頂けてると思いますが

猫砂は2種類あります。

 

 

 

オシッコを固めるタイプ

オシッコを透過させて下に敷いてるペットシートに吸わせるタイプ

 

 

 

 

↑これ、猫がいるお宅では常識ですが、

猫飼ってない人からすると目から鱗

なんだそうで防災仲間内でも知らなかった!!

と言われることがしばしば。

 

 

 

猫砂=固めて捨てる

 

 

タイプだけだと信じておられる方から

すると、そりゃ携帯トイレの凝固剤

代わりになりえると思いますよね。

 

 

ですが、

 

猫砂も透過タイプ購入しちゃったら

それ無理です。オシッコは猫砂を

浸透し流れペットシートまで落ちますから

ペットシートが別途必要になります。

 

 

そして、

 

 

実はこの主流と言われる固めるタイプ

携帯トイレの代用品にはオススメできません。

 

 

理由は、

 

 

携帯トイレ凝固剤の方が優秀だから。www

 

 

 

 

参考までにこちらの猫砂の

吸水実験をご覧ください。

 

実験に使用した材料

水 220ml

凝固剤 

猫砂 固めてトイレに流せる紙粒タイプ(新品)

 


 

前提情報

 

尿は、1人1日平均1000ml~

1500ml排出されると言います。
排便の回数はというと、1人1日平均7~8回

膀胱が最初に尿意を感じるのは100ml~150ml
膀胱が尿を溜めれるのは200ml~300ml

↑医療法人恵愛会 中村病院HPより参照

 

 

1500ml÷8回=187.5ml

 

↑上記平均量/回と

膀胱に溜めることができる尿量を

考慮して私が設定した尿の量は220ml

 

 

それを基準にすると、

何gの猫砂が必要となるのか?

検証してみました。
 

 

携帯トイレの凝固剤は大体6g/袋

では猫砂6gだとどれくらいかというと

 

 

猫砂6g

 

 

でも、これでは220mlも給水完了できません。

220ml完全吸収させようと思うと48g

必要なことがこれでわかりました。

 

 

220ml水を吸収した猫砂48gと凝固剤6g

 

 

 

これだとビニール袋からもってみても水気は感じません。

凝固剤に比べると、同じ水分量を吸収するのに

倍の48gの猫砂が必要になりました。

 

 

 

 

凝固剤と比較すると

必要グラム数 凝固剤 < 猫砂

吸水後の体積 凝固剤 < 猫砂

吸水後の重量 凝固剤 < 猫砂

 

 

 

また、

 

凝固剤の代わりに使用するには

猫砂自体が嵩張るので備蓄スペースが

多く必要になりますし、個包装でない為

無駄に多めに使用してしまいがち

 

 

 

消費も早く、吸水後の体積も重量も

凝固剤のものより大きく重くなるので、

保管管理の目線からみても

オススメできません。

 

 

手軽に入手できる面では◎ですが、

今やHCでも携帯トイレは購入できる

時代なので(^^;)

 

 

その点でも、よっぽど凝固剤が

入手困難でない限りは代用はないので

はないかと思います。

 

 

 

新聞紙の場合

 

 

お次は、新聞紙です。

 

 

これも、手軽に入手でき

比較的自宅にありがち。

特に50代以上のお宅では

デジタルよりも紙の新聞媒体の方を

好む方も多いのではないかと

 

 

そして、この新聞もまた自宅で

段ボール等を使って手作りする

簡易トイレとかで凝固剤代わりに

オススメされる方おられるそうです。

 

 

新聞紙は、保温性にも優れていて

寒い時なんかは身体に巻き付けても、

何かモノを包む、折りたたんでスリッパ

にしたり敷物にしたり、焼いて着火剤

として使ったりと何かと役立つ防災アイテム。

 

 

 

そこで悩ましいのは・・・

 

 

 

どれだけ、ご自宅に新聞紙の

備蓄があるのかわかりませんが

そんな、便利アイテムを凝固剤の代わりに

じゃんじゃん消費して良いのでしょうか?

 

 

 

その理由は、

 

 

 

これもまた、先ほどの猫砂同様に

220mlで実験してみましたのでご覧ください(^^)

 

 

 

実験に使用した材料

水 220ml

凝固剤 6g

猫砂 固めてトイレに流せる紙粒タイプ(新品)

新聞 74g 1回分

 

 

 

 

 

6gの新聞量

 

凝固剤と同じg数にしてみると

たったのこれだけ。

 

これで、220mlの水を吸水できるか?

 

 

6gの新聞量

 

 

このg数だとほんの数十ml程でした

のでドドッと投下することに。

 

 

1回分の小便220mlに必要な新聞量

 

 

たった1回の尿の吸水にこれだけの新聞が

必要になりました。

 

 

 

小便1回分に必要な新聞紙量

小便1回分に必要な新聞紙量

 

 

 

これ1人1日7~8回していると?
数か月分あってもトイレだけで

あっという間に消費してしまいます。

 

 

更には、この体積!

 

 

220mlの水を吸い込んだ新聞紙の玉

 

 

 

猫砂よりは見た目コンパクトですが、重量は

凝固剤はもちろん猫砂よりも重たい。こんなのが

お家にゴロゴロ、しかも4人家族分だとざっくりと
計算しても 4人×8回=32個/日 毎日

排出されることとなります。

 

 


いやぁーこれ不要でしょう・・・

(;・∀・)

 

 

と個人的には考えます。

 

 

もうちょっと軽量コンパクトであると

ゴミ回収車がきてくれるまでの期間

保存管理もしやすいです。

 

 

因みに、災害の規模によっては

ゴミ回収車は数か月こない

可能性も十分あります。 

 

 

3日間くらいなら余裕ですが、

今現在耐えれるだけの最悪状況を

想定し防災備蓄は備えていきたいですね。

 

 

凝固剤が切れたりしたら、代用は

要検討ですがなるべくならば何かと

他の用途で使用できる新聞紙は

トイレ用に使いたくないなと思います。

 

 

みなさんはいかがですか?

それでも、凝固剤よりも

新聞利用を検討されますか?

 

 

まとめ

 

携帯トイレ凝固剤使用について

 

 

凝固剤の代わりに猫砂や新聞紙の

代用を検討するのは

・吸水性の効率の低さ
・使用量の多さ

・備蓄スペースの必要性

・廃棄するまでの保管状態

・消臭効果

・コスト(対猫砂)

 

等の観点からみても、避けた方がよい

と思われます。(^^)

 

 

そんな優れた凝固剤。

 

凝固剤と水220ml

 

 

◎メリット

 

・給水力が◎

・水を吸っても軽量コンパクト

・ゴミ処理しやすい

・収納スペースもとらない

・個包装のものなどは持ち運びもしやすい

・消臭剤入りのものなどは消臭効果も期待できる◎

 

 

 

▲デメリット

 

・毎回使用していると結構な量が必要となる。

・コスト面での負担が出てくる

・水分をあえて固体化させることで廃棄処理に

 時間を要する

 

 

 

 

↑便利で猫砂や新聞紙よりもオススメな凝固剤

災害時、ライフラインである水道、電気が止まった

際には必要になるので是非各ご家庭で

ご用意いただきたい必須防災アイテムです。

 

 

ですが、使用量が増えるとデメリットも出てきます。

 

 

同居のご家族人数が多い方等は、

災害時の精神的なショックや食料難で

排便の回数も通常よりも減少することも

想定されますが、

 

それでも家の中や敷地内で

これらの糞尿を長期間保管するとなると

抱える課題は出てきます。

 

 

 

 

住まい方×防災備蓄収納
アドバイザーやまぐちまり
 

もう、主婦としても

そこっ!気になるわけですよ~

 

 

 

 

次回の携帯トイレをテーマにした

ブログでは、これらの課題にメスを入れて

更に深ぼりし改善点を提案していきたいと思います。

 

 

ご興味ある方は、引き続きご購読の程

よろしくお願いいします。(^_^)/

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

住まい方×防災備蓄収納      アドバイザー 山口麻里
 

本日のしつもん

ライフラインが止まった場合、あなたならどんな風にトイレ生活過ごされますか?

 

 

 この記事を書いた人 

2014年より、アットリフォーム株式会社にて整理収納部門 こもれび日和 を起ち上げ7年間、お片付けのプロとして300件に渡るお家のお悩み事をお片付け改善。 SNS、雑誌、メディア取材等で収納術を伝える中、自宅収納やインテリア等ではコンテスト入賞も多数。2016年に参加した「東北応援!整理収納アドバイザー」活動体験を通し防災備蓄収納の必要性を実感、翌年からお片付け視点からご家庭の防災備蓄普及率向上を目標に 防災備蓄収納アドバイザー としての活動をはじめる。2019年に保護猫を家族に迎えたことをきっかけに、ペット防災意識が芽生え 2020年には、ペット防災+防災備蓄収納 を伝えるべく 一般社団法人わんにゃん防災 を設立。 現在は、【 お片付け+防災備蓄収納+建築 】 の3つの柱を軸に、お片付けサポート/収納プランニング/講演 を中心に お片付け問題で日々の暮らしもままならない迷えるご家庭を、防災備蓄収納が整うまでのお宅に素敵に改善中。

サーチ こもれび日和 lit.link

 

 

保有資格 住まい方アドバイザー 整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講師 

       防災備蓄収納アドバイザー 防災士 ペット防災指導員 

       猫との住まいのアドバイザーBasic                                                                                      

 

 

 

 

お片付け、並びに防災備蓄収納に関する

ご相談やお仕事のご依頼は
コチラの公式ライン登録
お申し込みフォームのいずれかへ
お進みください ↓↓↓

 

お申し込みフォーム

 

 

 

こもれび日和のサービス

 

ご家庭の防災備蓄収納は一日にして成らず!
コツコツ進めるにしても、安心して進めれると好評です。
  └ 防災備蓄安全プラン

2021年度よりこもれび日和のお片付けサポートは、
メインスタッフがお客様の専任窓口(現場リーダー)と
なり、他スタッフ陣一人々の長所や特技を生かした
チーム総力戦サポート体制に進化しました。
  └ お片付けサポート(HPでの詳細変更しておりませんが、料金に変更はございません)