目次
    実家のお片付けは、お片付けのプロでも精神的にしんどい理由。
     ∟ 何度トライしても、上手くいかないマインドコントロール
     ∟ 精神的な疲労感は、デトックスするのが一番
     ∟ まとめ

 

 

 

 

 

何度トライしても、上手くいかないマインドコントロール

 

 

先日、売却が決まった実家を

仕事の合間をみて3日間集中で
片付けておりました。
 

 

7SLDKに溜め込まれたモノ

片見分けも終わり

大半は不用品なので

見極めの早い私や

自分のコト、モノにしか

執着のない母には楽な作業でした。

 

 

 

不用品ばかりの部屋画像

 

 

しかし、

 

実家の片付け は

お客様宅と違い、何かと

精神的ストレス が掛かります

 

 

 

 

引っ越しまで日も無いのに、

片付けから気をそらしたく

不要不急な買い物に

出かけたがる

 

 

私が父の写真を1枚々

みながら残しておきたい写真を

選んでいると自身の作業を止め

側にきてじぃーっとその様子を

見つめ動かない思考停止な

(※母は既に選別し終え不要な父の写真)

 

 

 

父の若かりし頃の写真が入った木箱

 

 

 

 

「あー何をしたらいいのかわからない~」


と言いながら、

コンパクトな新居には

そう持っていけない布団を

何組ももっていこうとする

 

 

とりあえず迷ったら、

もっていくと言い、

新居でゆっくり選ぶと

決断を先延ばしにし

考えるコトを放棄したい

 

 

 

年配女性の手 タオルを畳む

 

 

 

正直、ここらへんは職業柄

慣れているというか、理解できる

精神状態や行動なので

まだ大丈夫なやまぐちです。www

 

 

 

 

ですが、私が個人的にキツイのは

整理しながらの雑談。

 

 

特に、子育てに関する見解の違い

や父に対する批判的な母に対する

不快感・・・

 

 

母の根強い父への不信感や怒り

承認欲求の強さや奢り無責任発言

これらを言葉や態度の端々に・・・

 

 

もう、ここらへんの話が出てくると・・・

 

 

私の苛立ちが、怒りに変換する瞬間も

多々あり 感情のコントロールが

難しくなるため ドッと疲弊します。

 

 

疲弊しグッタリしている女性イラスト



 

幼少期は、この母の押し付けがましい

考え(私が絶対に正しいと信じている)

につぶされそうになったことは多々

 

 

 

今でも鮮明に覚えてますが・・・

 

9歳の頃に経験した両親の離婚の際

私は普通の母娘関係にはないと

思える状態だったと思います。

 

 

ある日、何の予告も事前説明もなく

学校から帰宅したら母と母の荷物が

家から消えていた状態であっても

 

9歳の女の子が、大して取り乱す

ことなく、涙一つ出さず普通に

 

 

子どもにとって大きな存在である

母不在の異常時にも関わらず

快適、祖父母や父とそして

後にきた父の再婚相手と生活していた

幼少期の私の精神状態を考えても

 

 

この実母の幼少期の私に与えた

悪影響ぶりは理解できると思います。

 

 

そんな一度は離婚した両親も

子供らの冷静な反対意見を無視し

10年程前に再婚、今に至るわけですが

お互い年老いて円くなったのかと

思いきや・・・

 

表面上は取り繕ってても夫婦仲の悪さ、

底冷えする愛情表現は、はたから

見てる限り改善されることはありませんでした。

 

 

 

幼少期は母の圧倒的な圧力に

委縮し、内に内にと溜め込んでいた

私も元来、気が強いタイプなのと

再婚相手の方が良い意味で

放任主義というか自由にさせて

くれる人だったので本来の私に戻り

 

 

その後は思ったこと、不快に感じたことは

面と向かって伝えれる様になり、

理解に苦しむ考えを押し付けられても

きちんと拒否できるようになっておりました。

 

 

ですが、

 

 

高ぶる感情や怒りをぶつけても
ぶつけた先が、全く理解できない

しようとも思っていない時程

自分を傷つけるし、精神エネルギー

も半端なく消耗する

 

ほんと、これ程不毛なものは

ないんですよね。

 

 

もう、この3日間は私にとって

精神修行の様な日々。

 

 

竹林で座禅修行する忍者

 

 

 

いつからかモヤッとするテーマになったら

モノの整理の話に戻し、淡々と整理を進める。

(これが、今回私が見出した感情コントロール

方法でしたwww)

 

 

そうはいっても一応母娘、血のつながり

はあるので理解できる点もありますし

常に怒りくるってるわけでもなく

日常会話もできるんですwww

 

 

 

が、上記のテーマに振れると

一触即発的な緊張感が高まる精神状況に陥る

 

 

 

 

パターンがわかれば、回避できるはず。

 

 

「昨日は、言い過ぎたから

今日は優しくしよう。」

 

 

 

手帳にメモる女性 画像

 

 

と心に決め、スケジュール帳にも書き込み

 

 

今や私の心と身体を癒すアイテム

味噌汁をつくり、出陣前に飲んで

心穏やかに家を出るも・・・

 

 

 

やまぐち自作のお味噌汁とお気に入りの七味

 

 

結局3日間共、何らかしらでキレている

私がおりました。www

 

 

後悔してる女性イラスト

 

 

 

私、人生半分以上生きてますが

まだまだ未熟者ですわ・・・。(´-ω-`)

 

 

 

 

 

 

精神的な疲労感は、デトックスするのが一番!

 

帰宅したら、グッたりしている私。

 

毎回、パパさんが車で実家に

迎えにきてくれるんですが・・・

 

私の口から、魂抜け出てるの

みえてたんでしょうね・・・

 

 

放心状態に陥った女性イラスト

 

何も言わず、夕飯の準備してくれてました。

(ほんとありがたいぃ・・・(T T))

精神的エネルギーは枯渇し、

変な気(毒気)を溜め込んでる状態の

私なので、先ずは、塩風呂に入って

お清めのデトックス

 

 

その後は、

 

 

幼馴染や旧友、私の両親や家庭環境を

熟知している友人グループチャットで

吐き出し(迷惑しきり)www

家族の在り方や、子育て論を

暑苦しく語り(自己再認識)友人らの

反応から再確認作業をしてデトックス

 

 

 

そこまでしても、


言い過ぎたとも自覚してるので

自責から、翌朝のドヨヨン感は

脱ぎ切れておりませんでしたが・・・

 

 

壁に両手をあてうなだれ落ち込む女性のイラスト

 

 

 

翌日からお仕事もあり!

いつまでもそんなモヤモヤ引きずって

てはあきません!!!

 

 

こうなったら、

頑張った自分を癒そう~!!

作戦だっラブラブ

 

 

 

心軽やかに飛ぶ女性のイラスト

 

と仕事の合間に時間を創り

たまたま予定してた陶芸作家さんの

個展に何が何でも足を運ぶ。

 

 

ミズタマ舎

ミズタマ舎

 

当日購入した作家さんの作品ついてはコチラ
 ∟ https://www.instagram.com/comorebi_biyori/

 

 

 

そして、その個展先の近くにある

清荒神さんへお清めのお参り

させていただきました。

 

 

清荒神さん

 

 

 

個展先の ミズタマ舎 さんで

スタッフの方に教えていただいた

 

ご利益のある方がみれるかも?という

ヒミツの地図を頂き( 独りで盛り上がる )

 

 

ご利益のあるヒミツの地図

 

 

それが観れたら、願い事が1つ叶う

というお話で・・・ワクワクラブ

 

何度か清荒神さんにはお参りさせて

頂いてたんですが・・・

 

初めて拝見させて頂きまして・・・

しかも、願い事叶う!?

教えて頂いた現象も起こったような・・・( *´艸`)

 

どんどんと独りでテンションを上げて行きキラキラ

 

 

荒神影向の榊

 

 

清荒神さんで

荒神影向の榊に預からせて頂いてた

お金を倍以上でお返しができ

 

また、新たなお賽銭を預からせていただきました。

(次に参拝させて頂く際の愉しみに)

 

 

 

 

 

 

Instaで一目惚れし欲しかった

モノもゲットし

 

住まい方リフォーム現場に

戻る頃には・・・

 

 

V字復活で晴れ晴れしているやまぐち

 

完全字復活キラキラ

 

 

本当に、色んな意味でありがたい。

心配してくれてた旧友達にも報告し

家族にも笑顔で今日の出来事を

夕飯時に話できました♪

 

 

どんなことであれストレスの

未消化、溜め込み長期化は

【毒】を体に溜め込んでるのと一緒ですから

どんどん早めに出していかねば!!

 

個人的には自分にあった、

デトックス方法を模索しながら?

もしくは事前に用意して

挑んでみるのが良いと思います。

 

 

 

まとめ

 

親の家の片付け、略して親片

 

 

お片付けが苦手で途方にくれる

モノ溜まりの処理に疲弊される方も

おられると思いますが・・・

 

 

それは、

 

 

片付け方を学ぶ、お片付けのプロに

頼む 等で回避できることもストレスを

軽減できることも多々あるかと思います。

 

 

ですが、

 

 

今回の私の様に

それ以外の精神的ストレスが親子間の

根底にある場合は、それらの片付けを

より難しくさせてしまう要素となり

エネルギー消耗される方もおられる

と思うのです。

 

 

 

 

片付けを通してお互い歩み寄る

精神修行の場として挑むもよし

 

 

 

辛すぎる場合は全く放棄され、

ご本人(親)や他人に任せるもよし

 

 

 

 

ですが、

 

 

いずれにせよ親も自身も確実に

歳を重ねいつしかは誰かが生前の

暮らしを片づける日がやってきます。

 

 

 

 

 

 

私の場合は、前者として向き合い

玉砕しておりますがwww

 

実は、まだこれが最後ではなく

今後は新居創りもまっております。

 

 

今回の周囲を巻き込んでのデトックス

自他力混合でのV字回復。

これら全ては、私への学びの場

考える機会を与えて頂いたんだろうな・・・

と感じつつ

 

次は、新居づくりに挑んでみようと

思っております。

 

 

反面教師の親であろうとも

まだまだ、私は母にとって子どもであり

彼女の生きざまを通して自分の肥しに

していくつもりです。

 

 

独りで挑むには辛い時は、周囲を

巻き込んでいきましょう~
 

こんな独りでもがいている当事者の
私でもよければ、いつでもお声掛けて

ください(^^)

 

 

不要になった大量衣類と雑貨

 

 

↑なんだかんだいいつつも・・・

 

母が独りで段ボールに詰め

無駄に新居に持ち込もうとした

不用品も、1個1個開封し

1点1点、全て整理しここまで。

 

 

不用品であることを理解し処分する

ことになりました。

 

次の新居が、母にとって最後の住家

になることと思います。

 

猫2匹と共に、その最後の時まで

快適に暮らしてもらえるよう

娘として、家づくりのプロとして

チャレンジします。( *´艸`)

 

 

また、ご報告シェアさせて頂くやもですが

応援して頂けると嬉しいです♪

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

ご相談やお仕事のご依頼は
コチラの公式ライン登録
お申し込みフォームのいずれかへ
お進みください ↓↓↓

 

お申し込みフォーム

 


 

 

 

 ▼ 本日のしつもん

貴女にとって、実家の片付けはどんな感情が沸くものですか?

 

 

↓こもれび日和のライン公式アカウント登録はコチラから

 

@cny3400i

 

 

 

こもれび日和のサービス
ご家庭の防災備蓄収納は一日にして成らず!
コツコツ進めるにしても、安心して進めれると好評です。
  └ 防災備蓄安全プラン

2021年度よりこもれび日和のお片付けサポートは、
メインスタッフがお客様の専任窓口(現場リーダー)と
なり、他スタッフ陣一人々の長所や特技を生かした
チーム総力戦サポート体制に進化しました。
  └ お片付けサポート(HPでの詳細変更しておりませんが、料金に変更はございません)