公文歴4年、
日々公文の宿題と格闘している娘をもつ
尼崎市の整理収納アドバイザー
山口麻里です。

公文式、毎日の大量宿題プリント管理と収納サイクルについて



プリントの流れを図解にしてみました。(笑)



公文式の宿題プリントと一言で言っても内容は微妙に違います。

-----------------------

① 毎日の宿題プリント
② 添削後の宿題プリント
③ 訂正が必要な宿題プリント
④ 提出待ちの宿題プリント


-----------------------

① 毎日の宿題プリント 



   もらって帰ってきて手つかず状態のプリント達



ぷーちゃんは国語と算数2科目をお勉強中です。




Delfonics の 仕切りのついたクリアファイル


これが便利♪ 曜日別とか番号別、我が家の場合はアルファベット別にして日々の宿題を1回分ごとに管理できます。




これに、宿題プリントを入れておくとぷーちゃんはAから順番に取り出して宿題していきますよ。
このクリアファイルに出会うまでは、1回分ごとクリップに挟んだり、都度出してみたり・・・本人でも宿題プリント選びはできるのですが・・・何せ小1!! 簡単なプリントだけ10枚集めるという荒業に出る時があるのでまだまだママの監視の目が必要なんです。(笑)




② 添削後の宿題プリント




イケアの収納ケースに、各科目のプリントごとに穴の位置を揃えて重ねて置いているだけ。
公文から、帰ってきたら『ママ~これ~』って渡されるので、そのまま穴を揃えてこちらに入れてます。



③ 訂正が必要な宿題プリント



裏面だけ訂正が必要なものも・・・

それらは、別にクリップで束ねて日々の宿題に余裕が出た時なんかに復習かねてさせてます。




④ 提出待ちの宿題プリント





宿題が終わったら、こちらのバインダータイプのフォルダーに自分で入れてます。



そして、これらはこんな感じで引き出しに収納されてます。



ぷーちゃんは、いつもリビングで宿題しているので



すぐに取り出せるようリビング脇の棚収納に、引き出しはありますよ。



公文に関するものは、全ここに収納されているので公文に行くときも収納されている手提げ袋にプリントやフォルダー、筆記用具入れてしゅっぱーつ!



帰宅後も、手提げ袋の中からフォルダーを取り出し 訂正が必要なモノ、満点のモノに分けてママに渡してくれますよ。  まぁ、時に手提げ袋のまんま突っ込んでる時もありますが・・・(--;) まぁ、それもご愛嬌~   徐々に、自分で全管理できるようになるまでの間です。(笑)
今は、日々公文のプリントをこなしそして、保管する練習!練習!




ママは、ぷーちゃんの日々の様子をみながらこのシステムを微調整しておりますが・・・
今のところは、この流れいい感じです♪ 我が家ではこんな感じですが もし、お子さんが公文式に通っておられたら? 参考になさってみてくださいね (^-^)v


 毎日家事が楽しくなるヒント満載の
   暮らしニスタさんでも投稿させて頂いてます~♪
  
   ★ お片付けの先生 山口 麻里 投稿ぺージ ★



ランキング参加しております。
応援クリック、どうぞよろしくお願いします♪

   
 


★ 講座&お片付けサポート メニュー一覧 ★ 

     活動エリア: 尼崎市・西宮市・伊丹市・芦屋市・宝塚市・川西市・大阪北区その他