こんにちは☺️comodoです。


朝のルーティン。

目覚ましの鳴る30分前にトイレに行きたくなって目覚め、年か?年のせいなのか?と自分を責めながら用を足し、意地でももう一度寝てやる!と決意して布団に潜り込む。

が、なかなか眠れない。・・・やっと、うとうとし始めた一番気持ちいい辺りで目覚ましが鳴り、呪いの言葉の一つも吐きたいのだが眠すぎてそれも叶わぬまま、起きて朝食を作り始める。


ところが、今朝はここで夫さんからさらっと一言ありました。


『あ、オレ今日休み』

・・・・・昨日のうちに言って。



これに限らず、先に言うといてえやぁタラーって思うこと、結構ありますよね。


3月から特養ホームに入所する事になった義母の場合ーーー


普段から色々とこだわりの多い義母。

①お口の清潔はイソジンで口腔スポンジを使って消毒。舌磨き(?)も決まった物。

②寝る時には足をクッションにのせます。決まったクッションを決まった角度で。以前は二個、現在は一個使用。

③肩の亜脱臼防止の為の三角巾も、こだわりのつけ方で。

④ふうちゃん、と自ら名付けたモチモチクッションを常に持っています。普段は一個、寝るときは二個使用。

⑤施設のヘアブラシではなく、自分の櫛をつかいます。

⑥膝掛けは、おうち用(モフモフ毛布)とお出掛け用(薄め)を分けています。


他にも書ききれない程のこだわりがあります。

こうして並べてみると、全て把握してる私ってスゴい気がしてきたわニヤリ


で、入所前に何度も話し合い確認して、幾つかは持って行かない事になりました。大切なふうちゃんも一個でいいと言うので、大丈夫?と何度も訊ねて、うん、要らん❗️と言い切って。

無理やろなあとは思ってたのですが、やっぱり昨日の夕方、施設からお電話がありました。スタッフさん、大変お困りの様でしたタラー
ゴテたな、お義母さん滝汗

櫛、おうち用のモフモフ膝掛け、もう一つのふうちゃん、テーブルに突っ伏して仮眠するときに顔の下に敷く薄いクッション(何それ?)、夜寝る時の家で使ってる毛布(二枚重ねのぶあっついヤツ)


何か、いつもより増えとるやん爆笑爆笑爆笑

要るんなら、入所までに先に言うといてえやぁえー
勿論、大急ぎでお届けして参りました🚙DASH!DASH!DASH!

スタッフさん、すみませんアセアセ


その他にも、口腔指導の先生から質問のお電話があり、簡単に言うと、

『本人がこだわってるので、これまでは好きにさせてましたが、先生のご指導通りに変えてもらって大丈夫です』

とお願いしました。
その時に、先生が優しくおっしゃいました。

『なにか想いが溢れたようで、とても長い間、色々とご要望のお話をされていました。』

先生、すみませんアセアセ


きっとまだまだ電話がかかってくるのでしょうねニヤリ


そういえばこれまで、デイやショートから帰って来る度に

『comodoちゃんやったら、ちゃんと◯△してくれるのに、スタッフさんは出来んかったプンプン

と、文句を言っておられましたっけ。その度に無茶言いなやと諌めてはいたのですが。


どうやら義母は、施設での生活を自分好みに整えるべく、張り切って様々な要望を伝えまくっている様です滝汗滝汗滝汗


お義母さ~ん、其処に私は居らへんのやから、お手柔らかにお願いしますねアセアセ

ホントにもう~~皆さんすみませんアセアセアセアセアセアセ