こんにちは☺️comodoです。



 今朝、登校前の小学生たちの元気な声を聞いてたら、ふと、思い出したのですがーーー



昔、うちの息子の一人が小学3年生の時、なぜかクラスでリアルおままごとが流行ったそうです。クレヨンしんちゃんの影響かな?



それは、女子たちの厳しい指導の元に、リアルに行われる家庭生活のシミュレーションびっくり


子ども子どもした男子たちは、訳もわからず女子に叱られながら、必死に与えられた役割をこなしていたそうな爆笑爆笑爆笑


毎回、夫婦の可愛い子ども役だった息子は、『オレは楽勝やったんやけどなえー』と、ある日詳しく教えてくれました。



その一家の他に、隣の夫婦出来の悪い息子ペットのポチに至るまで配役が決められ、男子たちは反論を許されることなく、強制参加!
と言いつつ、何だかんだ楽しんでたみたいですニコニコ


ところがある日のことーーー



会社から帰ってきた夫(小3)が『ただいま~🎵』と言った途端、怒りの表情で詰め寄る妻(小3)❗️




『あんたなんか大嫌い😡⚡️
   離婚よーっムキーそしていきなり

バチコーン💥

ビンタされ、夫役の男の子はチェンジされたそうな……。


ええぇ~~~タラー気の毒~~~滝汗


小3の息子、話を聞いて絶句した私にポツリと言いました。


『女って怖いな😱😱😱』



息子よ。女子が全員怖い訳ではないと思うよえー

離婚された男の子よ、トラウマになってないと良いねショボーン

ビンタ女子ちゃんよ、おばちゃんは貴女の家庭をちょっぴり覗いてみたかった口笛

世のお母様方、家庭の中とて油断大敵ですよ笑い泣き

ーーーってな事を思ったものです(しみじみ!?)



時代が変わるとおままごとも変わるんやね~~と妙に納得した出来事でした。
いやまあ、あれが普通やったとは思てませんが爆笑




あれから18年❗️今の子のおままごとって、どんな感じなんかな?

そもそも、今の子もおままごとってするんかな??



おばちゃん、見てみたいわ~爆笑爆笑爆笑
あ、家の中もね~笑い泣き笑い泣き笑い泣き