今日は雨降りの一日で、少し歩いただけでずぶ濡れになるくらいの場面もありました。
この雨で紅葉は散ってしまうかしら、、、
毎年訪れる京都「真如堂」の紅葉を観にゆきました。紅葉たちは少し早いのか?それとももう紅葉は終わりなのか?散ってしまった木もあれば、色づきはもう少し先になる木もある!という状態でしたけれど、静寂の中の美を感じられる真如堂🍁の紅葉は今年もとても美しかったです。
朱色の正門を飾る大木の紅葉が🍁夕日に照らされた時を訪れた人は楽しみに待ちます✨
裏門から入った景色は誰もが美しさに感動してその場に立ち尽くします✨
紅葉🍁といえば、
🍁もみじ♬のメロディが頭に浮かんできます。
小学生の時に覚えた歌はずっとうる覚えでも頭に残っています。
そして日本の美しい風景や詩を詠んだ歌が心に響きます✨
いくつになっても、こういう歌は日本人としてずっと大切に歌ってゆきたいです。
日本🇯🇵は、四季もあってそのたびに風景の表情も豊かに変化し、海も山もあって食も美味しいし、
何より真面目な国民性で人も穏やかで優しい素晴らしい国ですよね^_^。
♬ふるさと
とか
♬富士山
とか、
♬童謡も素晴らしいし、
歌った瞬間に日本を心に感じるメロディは
ピアノでも歌でも大切に演奏してゆきたいと思います。
近頃、童謡を中心にしたレッスンを生徒さんと楽しんでいます。
童謡がとても好きな生徒さんのリクエストに応えて!ということから始まりましたこのレッスンですが、生徒さんのリクエストのおかげで、改めてこれらの歌の美しさを再確認しています✨
レッスンはもっともっと発展させて
童謡や日本の歌をたくさん歌い演奏を楽しみたいと思います✨
音楽や美術と同様に、素晴らしい景色もまた
一度体内に入ってから、知らず知らずにまた
自分の中からわきででくる感性へと育ってゆくのだと思います✨
きっと歌った時に味わい深くなるのは年齢を重ねて行けば行くほどなのでしょうね。。。
歌うことは素晴らしいなぁ、、と、今年の
紅葉を観ながら🍁つくづく思いました✨




