秋めいてきた空気に、流石にこのお気に入りスーパーマーケット専用保冷エコバックも出番も終了かしら?🍉🧃🍨🛒
この夏の暑さにはすっかり参りました✨
健康作りのために歩いて行くはずのスーパー通いは、車🚗での来店が度重なりました✨
昨日、久しぶりに歩いて行くスーパーへの道中に見上げたら、空がとてもきれいで、それだけで気分が上がります!
もう一つ。
この夏は右🫱親指あたりの腱鞘炎に苦しみました。今も継続中ですけれども、その症状はやはり時と共に進化し、こちらもその都度対応が変わり、考えも変わってきます✨
そして、いつの日かそのうち忘れ去られてまた次の何かで、騒ぎたてているのでしょう。。。
ところで、
腱鞘炎は日常に不便なときもありますが、ピアノ🎹でも、弾きたい曲に何らかの痛みの支障がある場合がほとんどです。弾く音型によって、指の使い方が違うので、何の問題もなき箇所もたくさんあります。
だからといって手の負担の少ないものばかりしていても治るものも治らないので、
もうそろそろこの曲に着手したい!と思ったら、それに見合うだけの腱鞘炎の状態にするために、それ用の腱鞘炎トレーニングを開始します!
いい感じでトレーニング効果も表れて、一気に緩和されていると思いきや、別の部分で悪化することも、しばしばあります。ただ、これは、悪化しているのではなく、痛かったことを忘れていたのを、何かのひょうしにうっかり思い出すのかもしれない、と最近思います😅
私は、これまでに、
数々の動画や人の話などを聞き、
トレーニング方法や考え方を進化させてきましたが、結局、トレーニングは今その時に信じるものを一種だけ行うのがよいと思うところまできました!
今、私がしているトレーニング方法公開します^ ^
🙋♀️肩回しです!
肩に手を乗せて、膝を前に向け大きく回すのです、痛んでいるところは、最初は筋肉がひきつれて、激痛していましたが、一回で激痛が痛ぐらいになりました😀それは、私がその体操を信じているからだと思います✨
この片回しを信じているうちに、なるべくたくさん行おうとおもいます!信じなくなったら効き目がなくなるから。
だから
体操は一種で十分です!
あれこれすると、ご利益の混乱を起こします。
そして!
この体操には秘密があるんです😉
それは!
👍🤫体操をする時に、太ももにタオルやクッションなどを挟むのです。
これは、内側太ももを意識して引き締めて行うと腱鞘炎の筋によい!という動画を見たからしています。
なんと、
腱鞘炎の方は、手ではなくて、足に問題をかかえているかたが多いそうです。
足をきちんと使えていないから腱鞘炎になるのだそうです。
そして、それは、うち太ももから親指のライン
を鍛えることで緩和して行く!
足の内腿を意識し、足が親指で支えてしっかり使えていると、手の親指が楽に使えるそうです、そうすれば、腱鞘炎の問題のひとつである母指球筋を硬くさせることなく、演奏ができるはず!しかも痛くなければ、柔らかなタッチも実現できるし、バイオリン🎻奏法も広がります!
これは、演奏に良い効果をもたらす!
と、いっぺんにその体操を絶賛して行っております😀‼️👌
ここで、一気に腱鞘炎の痛みを治すのだ!という私のものすごい気迫と共に、時間があればくるくる肩回しをしております!
🙋♀️ウエストが細くなる可能性もあるくらい、結構上半身をしっかり動かすので、嬉しい悲鳴も上がるかもしれません😀
ピアノ🎹andバイオリン🎻上達のために、密かに太ももにクッション挟んで練習しようかしら🫣
実はもうしてます✨