ポートタワー🗼が昨日をもって二年間の改修工事に入るらしくて、、、何度もTwitterで目にしてはいたものの、ようやく友人が夜景を撮影に行っている訳が今日わかりました😦。


そういう私も昨日の朝は神戸ポートタワー🗼がすぐに見える距離で髪を切ってもらっていたのに、一度も見上げることなく、慌ただしく次の予定へ向かいました✨


朝ごはん抜きででかけたので、次の予定ギリギリに動いていた私は、根性で五分だけお腹を満たすためにスターバックスカフェ☕️に入る!という贅沢な時間を過ごしてしまい、その5分を2年見ることのない、しかもすぐ目の前のポートタワー🗼鑑賞に充てられなかったことを今、悔やんでいます✨



ところで、私がそれほどまでに急いだ訳は、

宝塚の歴史ある老舗のホールで行われた

モーツァルトの華やかな弦楽器の公演へ向かう為でした😀💕


五分でいただきましたお食事が

午後の豪華な演奏をゆっくり聴くのに充分な満足感を得て、とても素晴らしい音色を堪能することができて久しぶりに音楽鑑賞でのハッピー✨💕な午後を過ごしました✨


特筆すべきは


フランス製🇫🇷の古いものである、と、以前にお聞きしていたヴァイオラの音色を至近距離でたっぷり味わった時間は極上でございました✨


ワイン🍷は今は滅多に嗜まない私ですが、ワインで例えるならば、非常に甘くまろやかで私好みの味わい深い音色は、その楽器の見た目から想像した通りの!またそれ以上にまろやかな素敵な音色でした!満足🍷する音色はお客様たちもたっぷり味わって帰られたと想像します!

勿論、そこから流れるフレージングは、エレガントそのもので、ヨーロッパの香り高き高貴な雰囲気を醸し出しておりました✨



公演では、

オーケストラの皆様方がどのお方もとても華やかなお衣装を身につけられ、目にも楽しい素敵な舞台でしたが、なかでも一際目に引いたお方がお一人いらして、どう見てもとてもとてもオーラを感じるお方、、、。

????なぜ???そこに???


と、ずっーと公演中に疑問に思いながら終演を迎えるころ、さーっと、舞台前方へそのお方がヴァイオリンを持っていらして、つまり、座席の最前列にいた私の目の前へ!です。

そして、

ワンフレーズほどですけれども、

ウイーンのワルツを演奏なさり、アンコールの幕開けをお知らせするお役目を果たされましたので、びっくりしました!


なんと素敵な✨音色でしょうか!

そして素敵なプレゼント🎁

ヴァイオリンはとても柔らかに優しく客席に語りかけてくださいました✨



ハッピーな午後💕✨


素敵なホールで聴いたモーツァルトの作品達全てが、好きになりました✨



昨日の今日ですが、私は今朝から再び神戸三宮にいます。

ある所用があり朝から滞在していますが、せっかくなので、これから

神戸楽譜さんへ行こうかな、、と思っています!


ものすごく今、私に必要な楽譜が、そこにあることを、インターネットで確認したのです!!


神戸楽譜さんは、ポートタワー🗼とは方角違いの場所にあります。。


三宮も少し場所が違うだけで様々な顔を持った魅力ある街です✨