おやつはイチゴゼリー
いつもおやつのメニューボードに
いたずらをする子がいて
今日も「イチコセリー」と
濁点がなくなっていました(*_*)
いたずらで消してはいけないことを
再度お話しました。
イチゴゼリー🍓は
一人も「にがてー」と
言う子もいなくって
ペロッと食べてくれました✨

短冊のこより作り。
習字紙を拠ってみんなで作りました。
こよりの素材や色、
こよりの使い方について、
「どうしてわかるかなー?」
っとクイズ。
汚れのない白い和紙は
神聖なものとして、
神様への捧げ物、厄払いに使われたり、
髪を結んだり、書を綴じたりするのに
使われてたそうです(^^)d

半紙を1センチ程の幅に切ったものを、
親指と人差指をつかって捻り、
最後は少し残し、完成☆
低学年は指の力加減が難しく、
途中で切れてしまったり、
捻りきれなかったりし
難しくて苦戦していました。
そのうち、
コツをつかんでスルスルッと
上手に作ることが出来た子もいました✨

短冊に絵を描いたり、
以前折り紙マジックで作った
はさみ星を思い出して作って
短冊をかわいくデコレーションしたり、
素敵な短冊できました

自分の作ったこよりで、
自分の好きな場所に、
自分の手で、短冊を結びました(*^^*)

七夕飾りも、短冊もたくさん





いつもおやつのメニューボードに
いたずらをする子がいて
今日も「イチコセリー」と
濁点がなくなっていました(*_*)
いたずらで消してはいけないことを
再度お話しました。
イチゴゼリー🍓は
一人も「にがてー」と
言う子もいなくって
ペロッと食べてくれました✨

短冊のこより作り。
習字紙を拠ってみんなで作りました。
こよりの素材や色、
こよりの使い方について、
「どうしてわかるかなー?」
っとクイズ。
汚れのない白い和紙は
神聖なものとして、
神様への捧げ物、厄払いに使われたり、
髪を結んだり、書を綴じたりするのに
使われてたそうです(^^)d

半紙を1センチ程の幅に切ったものを、
親指と人差指をつかって捻り、
最後は少し残し、完成☆
低学年は指の力加減が難しく、
途中で切れてしまったり、
捻りきれなかったりし
難しくて苦戦していました。
そのうち、
コツをつかんでスルスルッと
上手に作ることが出来た子もいました✨

短冊に絵を描いたり、
以前折り紙マジックで作った
はさみ星を思い出して作って
短冊をかわいくデコレーションしたり、
素敵な短冊できました

自分の作ったこよりで、
自分の好きな場所に、
自分の手で、短冊を結びました(*^^*)

七夕飾りも、短冊もたくさん




