6月も半ば、就職活動真っ只中ですね。
手ごたえ、掴めてますか?
初めての就職活動、キャリアセンターでいろいろ教えてもらったけど、
本番となると、まったく別物ですよね。

初めての面接、予想もしなかった質問をされたり、せっかく頑張って準備したのに質問してもらえなかったり。
なんだか、あれよあれよと思っている間に面接が終わってしまった・・・
えーっ、なんだよー、思ったように答えられなかった、と反省しきり。

 

上手くいかなかったからとがっくりしないで。
次は今回よりは上手に受けよう、と思うぐらいの気持ちになれば、こちらのもの。

グループディスカッションも、難題ですね。
練習ではうまく時間配分ができたのに、本番になると思うように時間を使えないもの。
これはお互いライバルのようで、グループは一蓮托生です。
メンバーが互いを思いやらないと、時間がうまく仕切れない。
何らかの役割が回ってきたら、まずはその役割をうまく果たすことに注力しましょう。
自分勝手に言いたいことだけ言うのではなく、周りの雰囲気も思いやって。
会社で必要な「気配り力」「観察力」「チーム力」
試験官は、ちょっとしたところもきちんと見てますよ。

なんだかんだといっても、就職活動は、まだまだ続きます。


こんなにたくさんの会社の試験を受けるのは、多分これが最後です。
不安に思うより、就職試験を楽しんでください。
肩の力を抜いて、頑張ってくださいね。

 

キャリアコンサルタント 眞弓