吉祥寺ワ・ミューズ公式ブログ -12ページ目

6月はNPO法人むさしの経営支援パートナーズ の活動が活発です!

15日(木)ビジネスチャンス交流会からシニア向けや

女性起業家向けのセミナーの開催が続き、

23日(土)にはNPO法人補助金申請のためのプレゼンテーションも行いました。

10日間ほど息つく暇もありませんでしたあせる

一段落の今週は、資料整理に追われています。

先日交流会でご発表をいただいた

㈱ライトハウス の齋藤社長がお見えになりました。

当NPOのプレスリリースがきっかけで読売新聞の都民版と武蔵野版で

“リアルとバーチャルが連携したビジネスモデルの構築”と

セカンドライフ吉祥寺SIM が大きく取り上げられ、

現在グーグルでも1000件以上のヒット、お問合せも数々寄せられているそうです。

時流にのっているビジネスの反響の大きさにあらためて驚いています。


セカンドライフ吉祥寺

↓kichijoji(吉祥寺)SIMオフィシャルサイト

http://sl.lytehouse.jp/


↓吉祥寺ストーリー 注目の齋藤社長ブログ

http://www.lytehouse.jp/blog/


ストーリーの始まりは「与那国島の灯台」から・・・なぜ?

おみやげごちそうさまでした。




あおぞら園~2あおぞら園~1

女性が起業 を考える時に

子育てを抜きに考えることはできません。


あおぞら園(世田谷区)を運営する

おふたりの保育士さんは

あえて園舎をもたずに

20年間無認可で保育を続けていらっしゃいます。


私情は禁物。

自分の子どもたちは区立の保育園に預けて

プロとして理想とする子育ての現場を追求する。


親としての複雑な感情に揺れ動きながら

仕事をする時期も乗り越えなくてはなりません。


週末には地域集会場を使って

バザーが行われました。

ここには、在園児の父母や卒園生、

地域有志の方々に支えられた

理想的な事業のカタチがあります。


otopa
週刊きちじょうじ 1682号(6月1日発行)
6月2日(土)に参加した

お父さんお帰りなさいパーティの案内と一緒に・・・



living

5月28日(月)

リビングむさしの「アート&ライフマーケット」に

NPO法人むさしの経営支援パートナーズ

ブース出展した模様を掲載いただきました。

週きちの 編集長様ありがとうございます。

“元気”になりましたビックリマーク







↓ 週刊きちじょうじINDEX

http://www.tokyo-net.ne.jp/kichijoji/weekly/2007/1682/index.html



来週15日(金)に

当NPO法人むさしの経営支援パートナーズ が主催する

ビジネスチャンス交流会 (場所:武蔵野商工会議所)で、

ご発表いただく、起業家の女性(三鷹市在住)とお会いしました。


家庭に埋もれている手工芸技術を

掘り起こし、伝承し発信する

地域に根ざした和の手工芸師集団「魅たか屋」 さんです。


猫好きのとても聡明な方です。

堅実なお仕事をおやめになっての起業です。

女性のためのギャラリー・サイト運営がテーマ。

起業後3年間でどれだけ事業の安定化が

図れるかは、どなたにも共通した悩みです。


経験豊富な会員のアドバイスから

解決の糸口を見つけていただけることを期待しています。



070602おとぱ みなみらんぼう

第8回 お父さんお帰りなさいパーティ
6月2日(土)13:30~

主催:武蔵野市社会福祉協議会

ボランティアセンター武蔵野


公演中のみなみらんぼうさん(またも写真がちいさい・・・)



元祖「おとぱ」は盛り上がりました。

武蔵野市内外に80を超える

地域活動があると聞いてびっくり。


お父さん方には

地域活動に参加されるのもいいですが

今までの経験を活かして

頑張る団体活動を

経営や事業性の視点から

ぜひアドバイス頂きたいと思います。


みなみらんぼうさんは

さすが シンガーソングライターですキラキラ


少年時代のポケットには夢がいっぱい

夜空をみあげながら

ふとポケットに手をいれてみると

今も夢のかけらは入っていませんか?


夢が迷子になった40歳

モンブラン登頂で夢を叶えた60歳


らんぼうさんのポケットには

夢のかけらがいっぱい

それを楽しんでいらっしゃるように感じました。

素敵な言葉がちりばめられ

お人柄そのままに

心があったまるご講演でした。





武蔵野市社協・ボランティアセンター武蔵野主催

「お父さんお帰りなさいパーティ(通称おとぱ)」が

明日6月2日(土)13:30から

武蔵境スイングホールで開催されます。

地域活動団体紹介タイムには

むさしの経営支援パートーナーズ

活動についてプレゼンさせて頂く予定です。


先日はDANKAIプロジェクトのイベントで

偶然高校の恩師にお会いしました。

明日もお会いできるかも。

楽しみです♪


5月下旬に「武蔵野市市民活動情報サイト」アップされました。

私たちもここからどんどん情報発信していきますので

よろしくお願いします。

↓ DANKAIプロジェクトの活動もここから
http://musashino.genki365.net/



下の写真は

仮想空間セカンドライフ「KICHIJOJI-吉祥寺-」を所有する

㈱ライトハウス の皆様です。


6月15日(金)18:00に開催する

当NPOのビジネスチャンス交流会

30分程プレゼンをしていただくことになりました。



斉藤社長様!

急なご依頼にもかかわらずご快諾いただきありがとうございました。



打ち合わせが整い次第、

当NPO法人むさしの経営支援パートナーズ

ホームページ上でご案内したいと思います。

お聞きのがしなく!


むさしのの起業家の夢を

バーチャルではぐくみ、リアル店舗へ

とっても面白そう音譜



ん~ッ  画像サイズを間違えたぁ

目を凝らしてみてください

スミマセン!


070528livig
5月28日(月)

リビングむさしの主催「アート&ライフマーケット」で

NPOむさしの経営支援パートナーズの

ご案内をさせて頂きました。





朝10時開場にむけて

準備が整いました。

17時までの長丁場

ガンバルぞ~アセ





週刊きちじょうじの大橋編集長と

当NPOの岡橋理事が激論中!?

岡橋理事は

女性起業セミナーの講師でもあります。

ダウン


女性起業セミナー

「女性が店を開くとき」

ミニショップ経営のための講座です


①2007年6月19日(火) 13:30~15:30

あなたも開けるミニショップのつくり方

②2007年7月02日(火) 13:30~15:30

むさしのの女性経営者が語る成功談・失敗談

③2007年7月18日(水) 13:30~15:30

いよいよあなたもオーナーの仲間入り


参加費:各回1500円(資料代とお茶菓子つき)

場 所:㈱マネジメントブレーンセミナールーム他(吉祥寺駅より5分)


お申込み方法は、

・お電話またはFAX

・当NPOホームページのお問合せフォーム



↓詳しくは↓

http://www.musashino-kp.net/semina070519.pdf



↓NPO法人むさしの経営支援パートナーズはどんな団体?↓

http://www.musashino-kp.net/










なるべく費用をかけないで


チラシを作ろうというときに


とても助かります。


三鷹市市民協働センター


印刷機を利用すると


原版代が1面40円


紙代を支払うだけでOKです。


500枚300円。持込みも可です。


但し、モノクロ。



1000枚でも640円は本当に助かります!

主催する女性起業セミナーの


第2回目ゲストにお越しいただく


アトリエワイズ 中川社長様のブログで


セミナーの案内をしていただきました。


ありがとうございます!


多くの方にお越しいただきたいです。



女性起業セミナー「女性が店を開くとき」連続3回シリーズ


第2回 『むさしのの女性経営者が語る成功談・失敗談』


日時: 7月 3日(火) 13:30~15:30


場所: ㈱マネジメントブレーンセミナールーム (吉祥寺駅より3分)

     ※会場変更の予定あり