ブランディング CaricOden® in吉祥寺 vol.2 | 吉祥寺ワ・ミューズ公式ブログ
CaricOdenR in吉祥寺 vol.2 

■テガキスト■ かりやひろこ



いよいよ刈谷裕子講師の「ブランディング養成講座 CaricOden®道場」の開講です

... 6月1日と3日には体験講座がございますのでたくさんのご参加をお待ちしています

(詳細は下記でご確認ください)



さて ■テガキスト■ かりやひろこ として ブランド戦略家 宇佐美清氏との共著

「USAMIのブランディングノート」(2009年発行トランスワールドジャパン㈱) があります

なんと全編を手書きで綴ったブランディング教本です

イラストもテキストも 奥付までもテガキ!

まさに私が悶々としていた時の衝撃の1冊で、この人からマーケティングを学び直したい!

と、SBI大学院大学入学のきっかけとなった本です

SBI大学院大学マーケティング&ブランディング(通称マケ&ブラ)の授業では、

この本が教科書として使われています

学生はノートのようにそこに書込みをしていて、修了時にはオリジナルの

ブランディングノートを完成させて、卒業後も使い続けます

マケ&ブラをしっかり体系的に学びたい方は

SBI大学院大学 

■経営管理研究 マーケティング&ブランディング 

をお勧めします 

eラーニングと対面式講義で充実した内容になっています

http://www.sbi-u.ac.jp/index.html

また、i-office吉祥寺で6月から開講する

「ブランディング養成講座 CaricOdenR道場」

は、オール生講義が特徴となっています。

即ブランディングの課題に取組みたい方は、

7月20日から始まる 実践講座 をお勧めします

http://www.i-cafe.jp.net/lesson/761/   

★全カリキュラム掲載しています 

どちらで学んでも、きっとどこかで交流があると思いますよ

下記は i-office吉祥寺で開催される体験講座のご案内です

ご参加をお待ちしています

========================================
体験講座「悶々打破  気付きからはじめよう!」 ★参加者募集中
http://www.i-cafe.jp.net/lesson/761/      
========================================  

■主なプログラム
 
①悶々打破したブランドのケーススタディ
  創立87年目を迎える、私立女子中高のお話
  建国1300年を迎える、地域のお話
  悶々打破したお客様の声

②誰にでもわかる、わかりやすい解決手段のお話
  ブランドって何?ブランディングって何なの?
  マーケティングって何?
  解決手段の実践フロー

③体験してみようプチワークショップ
  自分の価値に気付こう、自信を付けて、行動しよう、再生しよう!!

■日 時:下記のいずれかをお選びください。(同じプログラムです)
     2013年6月1日(土) 13:00~16:00
     2013年6月3日(月) 18:30~21:30 

■講 師:刈谷裕子(かりやひろこ)氏
株式会社MBA-Lab. 代表取締役 エグゼクティブディレクター
SBI大学院大学マーケティング&ブランディング&アドバタイジング講師

■参加費:5,000円 複数受講・学生割引あり

■申込方法:http://www.i-cafe.jp.net/lesson/761/  
      又は TEL 0422-28-4330 FAX 0422-21-0330


吉祥寺の実践講座でもテキストとして使用します

吉祥寺ワ・ミューズ公式ブログ