たった1つだけ。「自分」と「優しいママ」との違い | ココロ力を育む気持ちコミュニケーションで保育改革

ココロ力を育む気持ちコミュニケーションで保育改革

保育・子育てを頑張っているからこそ、子どもの個性も自分の個性も彩り豊かに咲かせられるような人生にしようよ!
保育コミュニケーターを育成する
colorful mind creator 野村恵里のブログ

Colorfulな人生 咲life

 

一歩踏み出す勇気をつくる

colorful mind creator

野村恵里です。

 

 

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

どうして自分はこんなに怒りっぽいんかな?

 

なんであの人はあんなに優しそうなんかな?

 

自分ももっと優しくなりたいのに・・・

 

 

 

 

なんて思ったことありませんか?

 

 

こんなふうに思って子育てするの

すんごいしんどいよね。

 

全然楽しくないよね。

 

 

 

でもね。

 

 

なんで怒りっぽくなるのか?

 

 

なんで優しくなれないのか?

 

 

考えたことある?

 

 

 

 

その答えはね。

 

 

あなたが頑張ってるからだよ。

 

 

 

 

だって

 

頑張ってなかったら・・・

どうでもよかったら・・・

 

 

腹なんて立たんし

気にもならんし

イライラもせんもん。

 

 

一生懸命子育てしてるから!

子どものことを考えて

自分の時間を割いて頑張っとるけん

怒りっぽくなるし・・・

 

頑張ってるのに

その思いが伝わらんけん

優しくなれんのよ。

 

 

 

優しいママはね

穏やかな心

まあるい心で

おれるんじゃと思う。

 

 

穏やかな心

まあるい心になる方法は

簡単。

 

 

素直になること。

 

 

素直に

「お母さんも頑張っとるんよ」

「あなたのために一生懸命しとるんよ」

「あなたのことを愛おしいと思っとるんよ」

「お母さんだって疲れることもあるんよ」

「お母さんだってしんどいこともあるんよ」

 

 

「でも、お母さんは

あなたが大好きだから頑張れるんよ」

 

って、素直に言ったらいいんよ。

 

 

 

親だからって

大人だからって

強がる必要なんてないんよ。

 

 

 

素直になって

子どもに甘えてもいいんじゃないかな。

 

 

子どもは

お母さんが大好きなんよ。

 

 

お母さんが素直に

「愛おしいと思っとる」って

伝えることで

おこりんぼママから

愛されママに変わるけん。

 

 

大人も子どもも

素直が一番!!

 

 

ママが素直に気持ちを言えば

子どもも素直に受け止めてくれるって。

 

自分と優しいママとの違いは

たった一つ!

 

 

強がらないで、子どもに気持ちを素直に話す!

 

 

ただこれだけ!じゃと思うよ。

 

 

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

今日のポイントは1つ

 

強がらないで

子どもに気持ちを素直に話す

優しいママになる方法!

 

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

アンガーマネジメントの

講演会のご依頼は・・・

こちら(*´▽`*)

(↑クリックして詳細みてね)

 

「3週間で子どもが変わる!子どもの心を育む気持ちコミュニケーション術」(ぽちっとクリック)

(21日間無料配信)

リニューアル決定!!のため近々廃止予定。

上矢印上矢印上矢印

リニューアル前に読みたい人は

今すぐクリックウインク

 

21日間

毎日届くメルマガです。

 

配信前の先行登録もできちゃいます。

 

 

「colorfulな人生 咲life リニューアルメルマガ」先行登録 (ポチッとクリック)

今すぐクリックじゃな~てへぺろ

 

21日間

毎日届くメルマガです。

 

配信前の先行登録もできちゃいます。

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

colorful mind creator

野村恵里でした。