ちょっとまじめに記事を書こうかなと思っております。
ってこと、で前の分からおさらいです。
はじめての旅行はどこに行くかから悩みでした。
どうやら、わんこさんに優しい場所は、伊豆高原と那須高原らしく
今回は那須高原への旅で決定。

まずは、都内から出発。
東北自動車道のSAでドッグランがあるところを調べると「佐野のSA」にドッグランもあっていいとのこと。
【佐野SA 下り】
http://dog.toyota.jp/travel-search/sa-pa/info/2
ドッグランは、入口から奥のほうにあります。
中には連れていけないけど、外にテラス席があり、中で買ってきたものを食べられるので、
わんこ連れでもお食事できます。
初めての旅行、初めてのドライブということもあり様子を見ていたのですが、本人、けろっとしています。
おしっこもさせて出発です。
途中、もう一回くらい休憩をはさんだほうがいいかなぁと思ってたのですが、ちゃんたさんが大丈夫そうなので、那須のアウトレットに直行。
【那須 ガーデンアウトレット】
ペットインフォメーション
http://www.nasu-gardenoutlet.com/web/petguide/
那須のアウトレットは、普通にわんこが入店できる店ももちろん、抱きかかえていればかなりのお店の中に入れます。
通常の買い物の場合、わんこを預けて片方が買い物してくる・・・を繰り返している我が家にとっては、那須のアウトレットは天国!
利用はしませんでしたが、ドッグランも完備。
ちゃんたさんも、買い物につきあって、ぐるぐるお散歩。
本当は、ここでちゃんたさんの夕食をGetしようかと思っていたんですが、
想像していたようなごはんはなくて、、、断念。
那須のわんこOKなお店が書かれているわんこネットの地図を確認しながら、急遽、わんこフードが購入できるお店に移動です。
わんこネット おでかけMAP
http://www.nasunogahara.co.jp/wankonet-nasu/
わんこ連れで入れるお店などの情報が載ってます!
今回はCAFE こうたろうさんに行ってみることに。
と、とおりすがりに道の駅発見。
【那須高原 友愛の森】
http://www.road-star.jp/michieki/kanto/tochigi/04nasukougen/index.htm
わんこのお散歩がてらにお土産の物色です。
駐車場の横に大きなグラウンドがあって、わんこのお散歩にはちょうどよかったです。
あまりにも広いので、ドッグラン状態に。
ちゃんたさんも、うれしそうに走ってきました!
さて、急いでちゃんたさんのごはんを買って、宿に行きましょう。
【CAFEこうたろう】
http://etochigi.jp/kotaro/
わんこネットでみつけたDog CAFEです。
優しそうなママさんと、パパさんがいて、わんこ用の食事を持ち帰れないかを聞いたところ、快く用意してくださいました。
ささみと有機野菜のボイル(チーズパン付)の小さいサイズをお願いしました。
わんこの大きさによって、食べる量が違うので、大中小サイズ違いで用意してあるそうです。
ちゃんたさんは購入後、ただよってくるささみのにおいに大興奮。
お宿までの道のり、ずっとごはんの袋を気にしていました。
そして、本日のお宿 アニマーレアネックスさんへ
【アニマーレ in 那須】
http://www.animale-annex.jp/
ここは、わんこと温泉に入れるということで決めたお宿です。
近くにアニマーレ アネックスとか、アニマーレという名前のお宿がいくつかあるようなので、
行かれる方はお間違えのないように。
もし迷われたら、近くに有名なパン屋さん「ペニーレイン」がありますので、こちらを目印に行かれてもいいかと思います。
直前割引で、一人10,000円くらいで宿泊できたのですが。
感想から言うと、あまりお部屋はきれいではありませんでした。
ベッドがふたつあって、ソファがあるお部屋だったのですが、のんびりできるスペースはありません。
室内の備品もちょっと古びていて。
ただ、犬のにおいが残っているとか、犬の毛がおちているなどは、まったくありません。
わんこ備品もそろっています。
お風呂は室内と露天風呂ふたつ。
室内は24時間入れるそうですが、露天風呂は時間指定で、わんこも一緒に入れます。
チェックイン時に予約をするのですが、結構埋まっていて、二つのお風呂の予約はとれなさそうだったので、我が家は和風のほうをチョイスしました。
夜ごはんはとってもボリューミーではありますが、味は普通です。
決してまずくはないのですが、そんなにおいしくもなかったです。
露天風呂の順番を待つまでの間、近郊を散策しました。
ちょうどわんこ連れのお宿が周辺に集まってるのかあちこちにわんこ発見です。
お散歩コースとしてはとってもいいかも。
期待のお風呂は、確かにわんこ連れで入れるのですが、わんこ用バスが用意されているだけで、露天風呂の中にはもちろんいれられません。
でも、星空の中でお風呂に入れるっていうだけでも、非日常を楽しめたし、いいかなぁと。
1日目は、はじめての旅行で、ダーリンもちゃんたさんも即効おやすみになられてました。
ってこと、で前の分からおさらいです。
はじめての旅行はどこに行くかから悩みでした。
どうやら、わんこさんに優しい場所は、伊豆高原と那須高原らしく
今回は那須高原への旅で決定。

まずは、都内から出発。
東北自動車道のSAでドッグランがあるところを調べると「佐野のSA」にドッグランもあっていいとのこと。
【佐野SA 下り】
http://dog.toyota.jp/travel-search/sa-pa/info/2
ドッグランは、入口から奥のほうにあります。
中には連れていけないけど、外にテラス席があり、中で買ってきたものを食べられるので、
わんこ連れでもお食事できます。
初めての旅行、初めてのドライブということもあり様子を見ていたのですが、本人、けろっとしています。
おしっこもさせて出発です。
途中、もう一回くらい休憩をはさんだほうがいいかなぁと思ってたのですが、ちゃんたさんが大丈夫そうなので、那須のアウトレットに直行。
【那須 ガーデンアウトレット】
ペットインフォメーション
http://www.nasu-gardenoutlet.com/web/petguide/
那須のアウトレットは、普通にわんこが入店できる店ももちろん、抱きかかえていればかなりのお店の中に入れます。
通常の買い物の場合、わんこを預けて片方が買い物してくる・・・を繰り返している我が家にとっては、那須のアウトレットは天国!
利用はしませんでしたが、ドッグランも完備。
ちゃんたさんも、買い物につきあって、ぐるぐるお散歩。
本当は、ここでちゃんたさんの夕食をGetしようかと思っていたんですが、
想像していたようなごはんはなくて、、、断念。
那須のわんこOKなお店が書かれているわんこネットの地図を確認しながら、急遽、わんこフードが購入できるお店に移動です。
わんこネット おでかけMAP
http://www.nasunogahara.co.jp/wankonet-nasu/
わんこ連れで入れるお店などの情報が載ってます!
今回はCAFE こうたろうさんに行ってみることに。
と、とおりすがりに道の駅発見。
【那須高原 友愛の森】
http://www.road-star.jp/michieki/kanto/tochigi/04nasukougen/index.htm
わんこのお散歩がてらにお土産の物色です。
駐車場の横に大きなグラウンドがあって、わんこのお散歩にはちょうどよかったです。
あまりにも広いので、ドッグラン状態に。
ちゃんたさんも、うれしそうに走ってきました!
さて、急いでちゃんたさんのごはんを買って、宿に行きましょう。
【CAFEこうたろう】
http://etochigi.jp/kotaro/
わんこネットでみつけたDog CAFEです。
優しそうなママさんと、パパさんがいて、わんこ用の食事を持ち帰れないかを聞いたところ、快く用意してくださいました。
ささみと有機野菜のボイル(チーズパン付)の小さいサイズをお願いしました。
わんこの大きさによって、食べる量が違うので、大中小サイズ違いで用意してあるそうです。
ちゃんたさんは購入後、ただよってくるささみのにおいに大興奮。
お宿までの道のり、ずっとごはんの袋を気にしていました。
そして、本日のお宿 アニマーレアネックスさんへ
【アニマーレ in 那須】
http://www.animale-annex.jp/
ここは、わんこと温泉に入れるということで決めたお宿です。
近くにアニマーレ アネックスとか、アニマーレという名前のお宿がいくつかあるようなので、
行かれる方はお間違えのないように。
もし迷われたら、近くに有名なパン屋さん「ペニーレイン」がありますので、こちらを目印に行かれてもいいかと思います。
直前割引で、一人10,000円くらいで宿泊できたのですが。
感想から言うと、あまりお部屋はきれいではありませんでした。
ベッドがふたつあって、ソファがあるお部屋だったのですが、のんびりできるスペースはありません。
室内の備品もちょっと古びていて。
ただ、犬のにおいが残っているとか、犬の毛がおちているなどは、まったくありません。
わんこ備品もそろっています。
お風呂は室内と露天風呂ふたつ。
室内は24時間入れるそうですが、露天風呂は時間指定で、わんこも一緒に入れます。
チェックイン時に予約をするのですが、結構埋まっていて、二つのお風呂の予約はとれなさそうだったので、我が家は和風のほうをチョイスしました。
夜ごはんはとってもボリューミーではありますが、味は普通です。
決してまずくはないのですが、そんなにおいしくもなかったです。
露天風呂の順番を待つまでの間、近郊を散策しました。
ちょうどわんこ連れのお宿が周辺に集まってるのかあちこちにわんこ発見です。
お散歩コースとしてはとってもいいかも。
期待のお風呂は、確かにわんこ連れで入れるのですが、わんこ用バスが用意されているだけで、露天風呂の中にはもちろんいれられません。
でも、星空の中でお風呂に入れるっていうだけでも、非日常を楽しめたし、いいかなぁと。
1日目は、はじめての旅行で、ダーリンもちゃんたさんも即効おやすみになられてました。