退院してから本日7日目。



新生児ちゃんの3時間おきの授乳生活やってます。赤ちゃん



新生児ちゃんは健やかにおっぱい飲んだりウンチしたり寝たりで、とても元気。



いま。

目下の問題は、先住の2歳8ヶ月になる息子氏のほうですねこクッキー



彼は初対面こそ、「赤ちゃんいい子」って言いながらヨシヨシしてくれたけど。



わたしの退院→再会後、あきらかにイヤイヤが進行してた。



「ごはん食べない!」

「お風呂はいらない!」

入ったら入ったで「お風呂出ない!」

寝る時は「ねんねしない!」



とまあ、ことあるごとに否定形で絶叫して号泣するのですショボーン

この状態が長い時は1時間続く。



も、聞いてるこっちが疲弊。。_| ̄|○



こんなこと、出産する前はなかったのに。



いったい彼に何が起きてるのか。



今朝は起きてからずっとグズグズで。



「ご飯たべない!」「椅子からおりる!」と号泣。



「ママ抱っこする!(抱っこして)」と号泣するも、当方も新生児ちゃんのちょうど授乳中だったため、「終わってからね」と言っていたら、



息子氏が突然、新生児ちゃんの頭を叩いたのでした。



これにはビックリした。



そして次に、大きな悲しみがわいてきた。



二人育児デビューしたばっかの新米には、なすすべがなく、ただ呆然としてしまった。



同居7日でこの有様。



あー。どうしたらいいか。誰か教えてください。。




えーんえーんえーんえーんえーん