みなさん、日立市にある「シビックセンター」 ってご存知?

絶対知らないよね。

茨城県民以外は。


栃木でいうところの「こども総合科学館」的存在らしいよ。

それも知らないっていう人は…もういいよ。フン。


つまりアレだよ。

地元の小学生が社会化見学とかで行っちゃうような子供向けの施設。

遠心力で遊べたりだとか、電気がピカピカしちゃったりする系のね。



今日はソコ行ってきました。デートデート。


なぜ?

興味があったからだよ。


ていうか日立が意外と都会(?)っぽくてびっくりしちゃった。

シビックセンターも9階建てのビルとかだし。


ナイトクルージング-画像-0163.jpg

ホラ。屋上からの眺めもすてき。


3連休の初日だっていうのに人がほんっっっといなくて。

誰もいない屋上でアスレチックしたり、

セルフタイマーで写真撮ったり一通り遊んだ後、

十何年ぶりのプラネタリウムとかで星を堪能してしまいました★


秋の星座をとつとつと説明するおじさんの語り口調が良くってさー。

思わずとろんってなるくらい良いよ。おすすめ。


で、その後、プラネタリウムの球体巨大スクリーンで

惑星探査機「はやぶさ」のドキュメンタリー映画みたいなのを観たの。

CGがふんだんに使われてて、そして結構いい話で

うっかり感動しちゃったんだけど、

あたし思った。


「この画面でスターウォーズ観たい!!!」


絶対いいよ?

だって星がきれいだもん。

全てが立体的に観えるし。

あーこれで光速(ハイパードライブ)の映像とか観ちゃった日には

よだれ!よだれダラダラだわ!

と真剣に考えました。


そしてここをスターウォーズファンで貸しきれば、

一人当たり結構安く済むよなあ。

と真剣に考えてしまいました。

どうでしょ?っつーか貸切できるとか知らないよ?でも夢だよ、夢。



プラネタリウムを満喫した後は、これまたマイナーなレジャースポット

「かみね公園」 へ。


どこの県にもいっこはありそうな、寂れた遊園地です。しょ、しょぼい。

でもしょぼくてもいいからジェットコースターに乗りたかったんだ。

で、乗ったんだ。

怖かったよー。意外とやられたよー。

まあ、アレ。今にも壊れて吹っ飛ばされそうっていう恐怖でしたけど。


こちらもおすすめしときます。

高台にあるから景色だけは保障するぜ!

あ、あと初心に帰れるっていうかー。そんな感じー。



BGM : プラネタリズム / Hermann H.&The Pacemakers