「今一番どこ行きたい?」
「スリランカ!」
誕生日記念的にどこに行きたいかを尋ねられ、
思わず本当に行きたいところを答えてしまったものの、
いや、これはかわいくないだろー。かわいい答え、かわいい答え…
と考えた結果、出てきた答えは「温泉」。
かわいく「温泉いきたーい」と言ってみた♪
本当のところは「温泉で癒されたいわー。オバチャン疲れたよ」みたいな感じだったのだけど。
というわけで温泉行ってきたのです。
近場でのんびり…で、選んだ場所は奥鬼怒女夫渕。栃木の山奥。
栃木を車でがんがん北上し、峠を攻め、着いた場所は別世界。
3月も半ばに差し掛かり、ぽかぽか陽気の下界とは違って、あたり一面真っ白の雪景色。
泊まったところは、露天風呂自慢の旅館。
混浴露天風呂がみっつと、女性専用露天風呂がひとつ。
部屋でのんびりテレビ観て、ご飯を食べた後いざ!風呂へ!
でもとりあえず内風呂で。
てことで内女風呂に行ってみた。
うん、誰もいない。内風呂って行っても外にある風呂に囲いがしてあるだけなので、
ひとりで入る風呂は開放感あってものすごい気持ちよかった。
でもやっぱり露天よね!
日付が変わる辺りに、ひとりで女専用の露天風呂に行ってみたんだが、
ここもまた誰もいない。
酒も入ってたこともあり、誰もいないし、すぐ近くの滝はきれいだし、
思わずやったよ。
素っ裸で岩の上に仁王立ち。
すっげー気持ちいい。寒かったけど。
混浴露天風呂からの景色も気になったけど、一応恥じらいの残る女子(23歳)。
豪快にオッサンの笑い声が聞こえる混浴風呂にひとりで乗り込む勇気はなく、
日付が変わった午前1時半頃、誰もいないだろうと混浴風呂に乗り込んだのでした。
案の定誰の姿もなく、目の前の滝と広い露天風呂2人じめ。
↑HPより引用。
これの雪が積もってる夜バージョンを想像ください。
雪は降ってるし、湯加減はちょうどいいし、すてき!
風呂場にも部屋にも時計がないので、時間の経過がわからず、
まああれ。気付いたら5時でした。笑うしかなかった。アハハ。
3時間強風呂入ってたのね。雪の中。
でも本当に気持ちよかった!癒されたー。
温泉の効能の中に「すり傷」っていう項目がある温泉で、岩にひじを強打してすり傷を作るというオマケ付きではあったけど。
1時間半熟睡し、朝ごはんをもりもり食べ、朝9時チェックアウト。
送迎バスにより駐車場に戻ってみると、そこには雪が積もったマイカー。
おいい、あたしの車はノーマルタイヤですよ。
この吹雪の中、来た道(峠)を帰らなくちゃいけないのか。
まあそこは慎重に運転し、(あたしは運転してない。助手席で歌ってただけ)、
ボンネットに乗せた雪だるま風の塊を壊さないように
安全運転で、無事下界に降りることが出来ました。
途中湖とか見てテンション上げながら。
あんだけ吹雪いてたのがまるで嘘みたいに、
下界はぽかぽか陽気。
雪だるま風なんて跡形もないよ。
日光駅で鱒の寿司を買い、
実家に寄って、たまたま開催されてた近くのお祭りでマミーが売ってた焼そば(じゃがいも入り)を大量に入手し、
向かうは茨城県。水戸。
あ、その前に久々のてつもつ食べた。やっぱりうまーい!
で、あたしは実家からくすねた贅沢日和を助手席で飲みながら栃木~水戸間ドライブ。
50号一直線。
合流する予定の友達が散髪中とのことだったので、
前々からちょっと行ってみたかった水戸タワーに乗り込む。
いやー、近くで見るとほんとすごい形だ。
これ、開くのかな。
中が意外に狭くてびっくり。
そして斜め斜めの壁のせいで、平衡感覚を失う。
まあ気になる存在水戸タワー、体験できて良かったです。
そして酒を買い、散髪後ですっきりした友達を拾い、
焼きそば+鱒の寿司を肴に宅飲み。
酒屋で買ったロゼスパークリングワインが安い割りにすごいおいしくて、
ラッパ飲みでがぶがぶ飲んでたら、久しぶりに酩酊。泥酔。
水に浮くUNO(H2O)との相性がすこぶる悪いらしく、一勝もできなくて歯がゆい思いをしたりもしたけど、
楽しく酔っ払い。
前の日1時間半睡眠だったこともあり、こてっと落ちました。そりゃもうきれいにことりと。
平日設定の目覚ましにいったん起こされたけど、起きたら昼の12時だった…。
月曜日。だけど代休!
みんなが働いてる時間に寝てられるなんてウフフだわ。いえーい。
ごっつええ感じのDVDをチラ見して大笑いし、
懐かしの幽遊白書を読み、
とんかつ食べて、
ライトセーバーのレプリカ(高級なやつ)を真剣に欲しくなったりしながら、
水戸を後にして埼玉帰還。
充実した3連休だったわー。
明日仕事なんて…いやだーーーー!
でもね、会社に行けばキリンNUDA(レモン味)が好きなだけ飲めるんです。
会社の自販機に売ってるんです。
栃木の山奥から降りてくる途中、どーしてもNUDAが飲みたくて、
あらゆるコンビニを潰し、道すがら自販機チェックをしてたのにどこにもないんだもん。
栃木にある自販機のほとんどが、コカコーラかダイドーなんだもん。
キリンの自販機があってもNUDA入ってないんだもん。
水戸の某スーパーで発見したときは、嬉しくて思わず2本買いしたよ。小躍りしたよ。
というわけで、仕事はとってもめんどくさいんだけど、それだけが救い。
NUDA飲んでお仕事頑張ります。
BGM: 少年の詩 / PENPALS