幻想馬のステータス@黒い砂漠 | こもんのブログ

こもんのブログ

ブログの説明を入力します。

黒い砂漠の幻想馬といえば馬民の最終目標でありましたが、いまではそこかしこで見かける存在になってしまいました。とはいうものの自分の愛馬が(以下略)

 

ということでだれだれさんのブログにある表がわかりやすかったのでそれをまねて成長記録をまとめてみました。

 

●ドゥーム1回目(熟練度実装前、調教レベル名匠xx(覚えてない))

 

●アドゥアナート(熟練度実装後、調教レベル名匠10)

 

一目見て何か気になる0.3の段は見ないふり。

 

比較対象がなかったとしてもこのドゥームは駄馬という印象です。

0.7以下と0.8以上で出現回数がくっきり分かれていて、アドゥアナートと比べると合計で約20も低い成長具合です。

 

移管記念のログインボーナスで搭乗物の初期化アイテムが配布されるからドゥーム作り直そうかな(未定)。

 

 

※20/05/07追記

●ドゥーム2回目(熟練度実装後、調教レベル名匠10)

 

ということでドゥームを再調教しました。結果は満足いくものでした。装備を更新しなくても速度と加速度が160を超えることができました。ステータスを見やすくするため書式を変えたり既存の分も差し替えたり細々改編。

 

 

そして注意点を一つ。

熟練度実装前に育成した馬の能力が熟練度実装後の再育成でも下がる可能性があるということです。

ここに掲載されているデータはドゥーム1回目、ドゥーム2回目としていますが順調に成長したわけではなく、実質的な育成回数は計4回で今回のGW中のドゥーム育成も1回やり直しています。

よっぽど強い思い入れでもない限り熟練度実装前に育成した馬でも再育成はしなくてもいいでしょう。馬の育成自体、時間泥棒なところもありますし。

 

・実質1回目

 熟練度実装前、初めての幻想馬だと喜び勇んで育成を始めたが速度が遅くて中断。課金し初期化。

 

・実質2回目(ドゥーム1回目)

 速度の上昇がいい具合だったのでカンストまで育成。ネット上の様々な情報から、能力的にう、うーん…な感想を抱きながらも使用を継続。今回改めて各ステータスの上昇値をまとめてみたら速度以外のダメダメ具合が明確に。

 

・実質3回目

 調教熟練度実装後の1回目の育成。配布された搭乗物初期化アイテムを使用し再調教。レベル22の時点で実質2回目よりも速度が1.4(2レベル分以上)低かったので中断。課金し再初期化。

 

・実質4回目(ドゥーム2回目)

 全てのステータスが上回り満足な結果となる。実質3回目でだめだこりゃと判断したレベル22のときの速度が実質2回目と同じ値だったが、熟練度実装と調教レベルのおかげで上昇値0.1がでないことと上昇値1.1以上が出やすかったことにより実質2回目より上回る速度に。

 

 

※21/05/30追記

●ディネ

 

必要性が低いこともあって、誕生から半年以上?かかってようやく3頭目のディネがカンストしました。

上昇値は、0.8以上が多く出るのは熟練度実装後の傾向として他の2頭と同じですが、そこからさらに1.0以下と1.1以上で偏りがあるように見られ、ドゥーム2回目とは真逆で1.0以下が多く出現し平均が0.8に届かず駄馬という印象が残る結果となりました。

まあ、狭間のプトルムを倒すときにしか砂漠には行かないですし、砂漠移動が早くなるだけで十分なのでこのままいじらないんですけどね。

 

 

 

※21/06/23追記

●ドゥーム2頭目

 

今後実装されるであろう上位ドゥームのための2頭目育成です。

無欲の勝利というかなんというか上昇値の合計が最大になりました。唯一の救いは常用している1頭目よりわずかですが速度が遅いことです。

他の2種類の上位版は興味がないので、ノーマルの幻想馬の育成はこれが最後になると思います。

ディネの上位版もまだこれからですが、アドゥアナートの上位版に関していえば、空を飛ぶことにこだわるならイカロスオンラインにハマってたと思います(スズメにのっていた記憶が)。