サンタオークのコツ改の改@ドラゴンネスト | こもんのブログ

こもんのブログ

ブログの説明を入力します。

終盤に近づいているので今更感もありますが修正とか追加です。

   ①オーラがない状態で打ち上げなどでオーラをつける
    (スタンしつつのオーラは続かないのでやりなおし)
   ②オーラがついたまま起き上がり2,3歩あるいたら
    1回打ち上げスキルを当てる
    旋風紋章のような打ち上げと多段の両方を兼ねているスキルは
    ここで打つ
   ③すぐに多段スキルを当てる

フィジの場合
   ①シェイカーで時短をかけておく
   ②マグパンで打ち上げ(オーラがつく)
   ③起きて2,3歩あるいたらミスト(ウォール)
   ④すぐにポイチャ
   ⑤起きて2,3歩あるいたらマグパン
   ⑥起きて2,3歩あるいたらウォール(ミスト)
   ⑦すぐにポイチャ
   ⑧起きて2,3歩あるいたらマグパン
   ⑨起きて2,3歩あるいたらウェーブ
   ⑩すぐにポイチャ

   ウォールのように発動がはやいスキルは
   歩いたのを見てから撃っても間に合いますが
   ミストのような発動が遅いスキルは
   早めに撃つ必要があります。
   また、打ち上げはウォールとミストしか考えていませんでしたが
   ウェーブからのポイチャでもいけました。
   ウォールとミストだけではCT回復の空白時間がありましたが
   ウェーブを入れることでフル回転でいけます。
   ただ、大抵の場合はトナカイやゴブリンの邪魔が入るので
   ソロでやる場合には難しいですが、
   身内に邪魔者排除を任せられる場合にはラックラクだと思います。

   通常装備だとウォール等でサンタオークをヤってしまうので
   マナレージで初心者用装備を買うといいと思います。
   修理費を節約するために下位ネストでも利用できます。
   サブ武器を外してしまうとサブ武器アバも取れてしまうので
   (稀にとれないのもある)
   サブ武器の初心者用装備もあると手間が省けます。




SSの場合(近距離)
  ①装填で打ち上げ(オーラがつく)
  ②起き上がって2,3歩あるいたらダブショ

 邪魔がはいって距離があいた場合
  ①ロケジャン2回ヒットで転がす(オーラがつく)
  ②起き上がって2,3歩あるいたらダブショ
  ③すぐに装填

  SSの場合、装填はM振りのはずっでCTは2秒で回復するので
  装填だけでも事足りるとは思いますがダブショが多段なので
  ちょっと便利になります。
  距離があいた場合はロケジャンで転がるのも有効です。
  ケミミサを取っていれば自然に打てるようになっているので
  ①にケミミサを打ってから装填ダブショを入れるのもありです。



 邪魔がはいって距離があいた場合(未検証)
  ①ロケジャン2回ヒットで転がす(オーラがつく)
  ②起き上がって2,3歩あるいたら装填
  ③いい具合にタイミングよくダブショ
  ④すぐ装填

 未検証ですが、装填技巧装備でCT1.5秒になるので
 ダブショの間隔をいい具合にあけると4段分いけるかも?