COMMON TIME 渋谷 byCHARMYのブログ -4ページ目

COMMON TIME 渋谷 byCHARMYのブログ

ご訪問ありがとうございます!
ブライトリング、パネライなどの高級輸入時計の正規販売店、
COMMON TIME渋谷のスタッフブログです。

皆さま こんにちは!
COMMON TIME渋谷店です。

本日は キラキラ*⋆”パンダ” タグ・ホイヤー⋆*キラキラ
【CBE2111.BA0687】 
✩オータヴィア ホイヤー02 クロノグラフ 
ジャック・ホイヤー1932本限定✩ のご紹介をさせていただきます

⬇︎(写真右)
     【JACK HEUER SPECIAL EDITION】
       ヘリテージ オータヴィア
                 キャリバーホイヤー02 
                            自動巻きクロノグラフ

【CBE2111,BA0687】
・自動巻き(Cal.ホイヤー02)
・パワーリザーブ/約80時間
・ケース径/42mm
・100m防水
・限定1932本
・ケースバックに限定番号
『XXXⅩ/193 2』の特別エングレービング

         ☆615.000円(税別)☆



キラキラ高い人気を誇ったダッシュボードタイマーの名前を引き継いだクロノグラフモデルキラキラ

耐衝撃性・視認性に優れ、多くの飛行士・レーサーに愛された、バーゼルワールド2017年で発表されたオータヴィア復刻モデル【CBE2110.BA0687】の文字盤カラー違いの限定バージョンは、カレラ等のアイコンモデルを多く作り出したホイヤークロノグラフの父ホイヤー社の創業一族4代目社長のジャック・ホイヤー氏を讃えるモデルでしたビックリマーク

✤ジャック・ホイヤー⋆*スペシャルエディション【CBE2111.BA0687】は
1932年生まれのジャック・ホイヤー氏・御年85歳のお誕生日を祝うモデルです!!
ケースバックにも『JACK HEUER 85TH BIRTHDAY EDITION』の刻印とサインがあります音譜

そういえば…80歳のお誕生日を祝うモデルも3000本限定でありました!
祝われ上手なジャックさんですねキラキラ

※ただ今COMMON TINEでは 7/1(日)~7/31(火)の期間中
✩TAG HEUER✩FAIR✩を行っております!
【最大100回までの無金利クレジット】 
【ご購入頂いたお客様に
           タグホイヤーオリジナル
                     ノベルティープレゼ ント】

 ラインナップを豊富に揃え、
皆さまにお目にかかれる事をスタッフ一同楽しみにお待ちしております

 ぜひこの機会に✩TAG HEUER✩の魅力溢れるカッコいい世界観を体験して下さいねビックリマーク



皆さまこんにちは!

 

前回のオメガから時間が空いてしまいすみません。

 

今回はタグホイヤーのリンクについてご紹介させて頂きます。

 

「リンク」の唯一無二のデザインは、1987年に誕生しました。その決定的な特徴は、瞬時に「リンク」であることがわかるブレスレットでした。これは、シグネチャーであるS字型リンクのアイコニックなデザインだけでなく、人間工学的で快適な装着感を備えていました。いずれの「リンク」も、トップ、ボトム、サイドがすべて丸みを帯びており、手首に付けたときに滑らかな装着感を感じていただけます。

 

また、クロノグラフのモデルはスポーティで流麗、そして洗練されたデザインであり、
着け心地が最も快適なブレスレットとしても有名なタグ・ホイヤーを象徴する「リンク」コレクションのクロノグラフがあれば、冒険しているときでもエレガントさを簡単に演出できます。
人気の「ダブル S」ブレスレットのデザインが成功とスタイルの永遠のシンボルとしてひと際目を引きます。

 

タグホイヤーのリンクは、他のモデルとひと目でブレスの形が違うのが特徴です。また、着け心地も異なり是非ともご試着して体験して頂きたい1本です。

 

当店では、ただいま、タグホイヤーフェア開催中
7月1日(日)~7月31日(火)までです!
フェア内容は100回まで無金利での分割支払いが可能と、タグホイヤーのオリジナルノベルティを特典としてプレゼントしております。

 

是非ともこの機会にご来店して頂きご試着して体験してみてください!!

 

COMMON TIME渋谷店です。

 

今回もオメガのスピードマスターの魅力について少しばかりお話させて頂きます。

 

前回はスピードマスタープロフェッショナルのさわりをご紹介させて

頂きましたが、今回は良さをご紹介させて頂きたいと思います。

 

一言で言いますと、「昔ながらの伝統、良さを残している」ことが最大の魅力だと感じます。

 

昔ながらの良さとは何か、それはまず

 

①、アクリルガラス(プラスチック風防)が採用されている

 

アクリルガラスは、サファイヤガラスよりも、光の透過率が高いという特徴もあります。

アクリルは、柔軟性のある素材ですから、傷は付きやすいですが、その分衝撃には比較的強くて、1点に極端に衝撃が加わっても割れにくいです。また割れてしまった場合でも、破片が小片になって飛び散りにくく、その破片も鋭利なモノにはなりにくいというところがあるからです(サファイヤガラスは、文字通り人工サファイヤですから極めて硬質ですが、決して割れない訳ではありません、割れると言うよりも、欠けるといった感じですが、その欠けた小片は鋭利なモノになりがちです)。無重力の宇宙空間で万が一に破損した際のリスクを少しでも回避する目的で、現在でも、アクリル風防のままなのです。

 

②、レマニアの手巻クロノグラフが採用されている

   (Cal.321→861→1861)

 
なぜ、今の時代に自動巻きではなく手巻き式なのかというと宇宙空間で時計を着ける際に重力が無いため自動巻きでは巻かれない状態になってしまうからです。
 
 
今もなお、その歴史を代々と現行モデルでありながら、その当時の時計を表現するスピードマスタープロフェッショナルは、男心をくすぐり、現在でも当時の時計を楽しめることがいいですね!!
 
今回もスピードマスタースピードマスタームーンウォッチについて簡単に紹介させて頂きました。
 
次回もオメガの魅力についてご紹介させて頂きたいと思いますので、お楽しみに!!