売れるコンテンツ☆4つのストーリー構築法 | 「あなたしかいない!」と言わせる                コンテンツブランディング359の知恵

「あなたしかいない!」と言わせる                コンテンツブランディング359の知恵

コンテンツブランディングコンサルタントの青池ゆかりです。
ファンを増やしたい起業家のためにコンテンツを
活用して集客をラクにするためのヒントを
発信しています!

メール講座も絶賛配信中

あなたしかいない!と選ばれる

あなたブランド創りの専門家、

ブランディングコンサルタントの

青池ゆかりです。

 

 

今週のテーマは

新たなお客様をゲット!

コンテンツ創造5ステップ

 

 

売れるコンテンツは

一冊の本を創るイメージで

 

 

そこを踏まえて、

前回は3つ目のステップ、

目次と概要をつくる でした。

 

 

今回はいよいよ

中身を創っていきます。

 

CCL16年夏

 

 

コンテンツ創造5ステップ

 

1.目的・目標、読者を決める

2.出口(オファ)を決める

3.目次と概要をつくる

4.コンテンツを創る

5.売れるタイトルを決める

 

 

3.目次と概要をつくるでは、

章立ての基本の「型」

をお伝えしました。

 

コンテンツの章立てと

章ごとの内容の箇条書きは

できましたか?

 

 

章と章ごとの内容の箇条書き

つまり概要ができたら、

ストーリーを創るかのごとく

形にしていけばよいのです。

 

 

具体的にはこんな手順で

創っていきます。

 

1.章ごとの概要に肉付け

 

章ごとの内容の箇条書きに

肉付けをします。

 

具体的な説明や事例を

シンプルかつ分かりやすく

していきましょう。

 

 

2.全体を読んで微調整

 

1.の作業が一通り終わったら

全体を通し、すんなり読めるか

ロジックに説得力があるか

読み続けたくなるか など

客観的にチェックしてみます。

 

足りないところや

要らないところを編集します。

 

 

3.画像、表紙などをつける

 

小冊子の場合、

言葉の説明だけではわかりにくい

場合があります。

 

すぐにイメージしてもらえる

画像や図を適所に入れることを

お勧めしています。

 

もちろん、表紙は大事!

 

 

4.仕上げる

 

全体をもう一度読んで、

てにをはや用語の統一など

細かい部分も校正して

仕上げます。

 

 

 

いかがでしょうか?

コンテンツの中身は

シンプルな4つの手順でできる!

 

簡単♪と感じてもらえたらいいな。

 

 

次回は

コンテンツで最も重要な

タイトルの創り方を取り上げます。

 

 

 

 

 

追伸:
*******************************
Facebookやブログをもっと活用して、
あなたのファンを増やし、
お客様をぐいぐい引き寄せる法☆

9日間の無料メール講座 で学べます!

*******************************
 

大勢のファン

 


お客様とファンをつくる!
コンテンツブランディングの本質


無料メール講座は→ こちら



行動が早ければ、それだけ
結果が出るのも早くなる!