生後3ヶ月

 

夫の育休が終わり

昼間は息子と2人の日々がはじまりました。

 

 

そんな生後3ヶ月のルーティンオーナメント

 

 

朝は10時過ぎまで寝室にいる

それより前に起きたら

寝かしつけて二度寝

 

 

これには理由があって

うちは室内犬を飼っていて

リビングに行くと出せ出せうるさいんですあせる

なので朝夫がケージから出して

ご飯をあげたり世話をして

出勤時にまたケージに入れています。

 

 

10時に起きたら寝室で

オムツ替えと授乳

 

 

リビングに連れて行き

犬を解放🐶

急いでお風呂掃除と洗濯機を回して

昨晩洗った食器を食器棚へ戻して

息子の顔拭き、保湿、着替え

 

 

息子は朝が1番機嫌が良いので

時間との勝負です。

その後私の朝ごはんを食べて

犬と遊んだり遊ばなかったり

(犬の方が寝てる時がある。笑)

その間息子はバウンサーにいるか

寝転がっているか。

 

 

うちの子プーメリーにまだ

興味がないようで笑い泣き

おもちゃもまだそんなに

遊べないので

よく無いとわかっていても

結局TVに頼ってしまう...

しなぷしゅ無限ループです📺

 

 

ふれあい遊びとかもしてはいるけど

なかなかこの月齢の子

遊ぶのって難しいあせる

 

 

1時間くらいで眠そうに

グズグズしたら

犬はケージへ🐶

息子は寝かしつけおやすみ

 

 

授乳して授乳クッションをおろして

そこへ着地ミルク

失敗率高いけどすぐにおしゃぶり付けて

クッションごと揺らすと

成功率格段にUPアップ

 

 

 

ここからは結構寝てくれますニコニコ

短くても1時間半

長いと3時間以上驚き

 

 

息子が寝ている間は自分の時間飛び出すハート

物音を立てないように静かに過ごす。

 

 

息子が起きたら少し構って

バウンサー乗せたり

寝っ転がらせたりで

ちょいちょい体勢変えたり

たまーにうつぶせ練習させたり

おもちゃ渡したり

喃語でお話ししてみたりクッキー

 

 

その後夕飯の準備

大体途中でグズグズ言い始めますが

ギャン泣きまではいかないので

時々声をかけながら進めます。

 

 

夫に早く帰ってこい〜と

念じながら相手をする。

 

 

17時くらいには再び犬を解放して

18時くらいにはお風呂を沸かす♨️

 

 

洗濯物は夫が帰って来てから

畳むことが多かったかな。

機嫌が良ければササっと

畳むことも。

 

 

19時くらいに夫が息子を

お風呂に入れて

その後夫婦で夕飯

夕飯片付け→洗濯物畳んでしまう→

私がお風呂♨️

みんなで寝室へと行った感じでした。

 

 

夜中に授乳とオムツ替え2回くらい。

 

 

休日は天気が良い日は

犬と一緒に家族全員でお散歩🦮

 

 

平日は1日パジャマで過ごすことも多く

正直顔も洗えない日も叫び

 

 

お散歩とかも連れて行った方が

良いのかなと思いつつも

なかなか手が出ず

今思うとそれなりに

ダラダラと過ごしていました煽り

 

 

1週間に1、2回母が来てくれて

1週間に1回あるかないかで

夫が在宅していましたひらめき電球

どちらかがいてくれると

きちんとお昼ご飯が食べれた笑い泣き