娘に久しぶりに怒ったムキー


雨が降ったから友人との食事を

車で行くことにした娘。

私は仕事で送れないので、

行きは、友達のお母さんに送ってもらい、

帰りは私が友人と娘を迎えに行くことにした。


車で約15分ほどの場所。


18時からの予約だったらしく、

2時間制の焼肉の食べ放題、

20時に迎えに来て欲しいと

ラインがあったので、

19時40分過ぎに家を出る。


その約10分後、娘からラインが入る。

「今迎えに来てもらっても、

まだ終わらないかも」


はぁ?!ムキー


ここで一気にボルテージが上がる。

「いや、どういうこと?」

「結局何時までなの?」

「もう駐車場つくけど」

その後店の駐車場についても

既読になってるが返信なし。


「おい、おま、いい加減にしろ。

こっちは、やること置いて時間調整して

迎えに来てるんだ。」


と入れるとやっと返信。


「ごめんなさい。

多分8時半頃になりそう。

〇〇ちゃんが6時半頃来て、

そこからスタートしたから」



てかさ。


なぜスタート遅れた時点で連絡よこさない??

家族は待たせてもいいと??

それともまだ高校1年生だから、

そんなこと気づかなかったとか??



私は自分の時間とお金のことを

蔑ろにされることにものすごく腹が立つ。


「もう知らん、帰る。

歩って帰ってこい。」


そして家に戻った。


ここで娘から

「はい、ごめんなさい。」と

ラインが入る。


あのさーー。


友人を帰り乗せて帰るって言ったよな??

母親キレてお迎えしてくれなかったら、

友人のご両親に迷惑かかるだろうが。

そういうことも考えられない娘。


友人に

「お母さん激おこで迎え来てくれなくなったから

歩いて帰ろう」というつもりか?

そしたら友人のママが

「迎えに行くよー」ってなるだろうが。


なんか色々腹立つが、結局

「会計する頃連絡しろ」とラインをしといた。


まあそれで結局迎えに行くのだけど…


娘は下の子だからなのか、

それとも生まれ持ったものなのか、

ちょっと先のことを予測出来ない。

時間の逆算ができない。


朝もご飯食べながら

テレビをぼーっと見て、ギリギリになって慌てる。

そしていつも自分が決めてた時間より

少し遅れる。


洗面所も、人が使ってるのに、

悪びれもせず割り込んでくる。

いつも私は同じ時間に使ってるのに、

自分はずらそうともせず、

早く起きようともせず、

娘に譲るのが当たり前と思っているのか。



1番に帰宅しても、風呂に入っておらず、

誰かが入ろうとする少し前の

タイミングで入る。

人のことを考えず、自分がゆっくりしてから

入るように見える。

(風呂は、夜洗濯したいから、

帰って来た人からできるだけ早く入るよう

以前よりお願いしている。)


全てマイペース。

だからたまに息子が娘に激おこしている。


こないだ息子が怒ってたのは

2階のトイレに入ろうとドアを開けたところ、

階段を上がって来た娘に

「お兄ちゃん、私もう寝るから、

下でトイレ入ってよ」と言われ、

ものすごい勢いで娘に怒鳴っていた笑い泣き


中2の頃も、友達が自分の話題に合わせてくれず

自分は合わせられず

学校生活をうまく送れなかったことがあった。


娘は優しいし、素直だ。

だから許されて来たところもある。


でもこれから世の中で

なるべくストレスを少なくするためにも

少し先のことを予測して

行動、言動できるようにしないと、

彼女にとって生きにくい世の中に

なってしまうのではないかと心配になる。


ミニバスの頃から

親が常に時間管理をしていたから

言われないとできないのか。


もうすぐ夏休み終わるぞ…

課題、まだ全然終わってないの

お母さんは知っているぞ…


これについては知らんぷりしとく。


一つずつ自分で気づいて、

その場しのぎではなく、

事前に対処できるようなってほしいよ…











定額減税を受けても、ふるさと納税は、関係ないですよ!爆笑



米を買いに行かずとも定期便で届くなんて便利!