今日、職場の担当社労士さんが来た際、
「〇〇先生は、お酒飲みますかー?」と
聞いてみた。
「そうですね。以前は飲んでましたが、
今はそれほど、飲まないですね。」
との回答だったが、思い切って誘ってみた。
「今の時期、労働保険や
社保の定時決定でお忙しい時期と思いますが
お時間できたら飲みいきましょうよ〜」
今はそんなに飲まないって言ったのに
なので、言い訳がましく、
「こっちきてから(転職してから)
飲み友達があまりいなくなってしまって〜」
と、すかさず付け加える。
しかしつかみは良かったようだ
「あ、是非是非ー。ぜひ行きましょう」
って返答をもらえた。
まあ誘ってもらった手前、
あまりムゲにもできないのかもしれないと思い、
仕事の話に戻して、
一応逃げ道を用意してあげる。
しかしそこから社労士さん自ら
飲みの話に関連させ、再度
「ぜひ行きましょう〜」と言ってもらえた。
「今はまだお忙しいと思うので
お時間できたら教えてください」と私。
これは社交辞令ではなくて、
本当に行ってもいいと思ってる感じだ。
でも、次!
時間できた時って…
向こうから
「時間できたので🍺行きましょう」って
言ってくるか??
また私から「そろそろどうですか?」って
頃合い見て誘導しなきゃだよな…
毎月一回来てくれるので、
来月はまだ忙しいかなぁ…
でも2ヶ月後だと、
子どもが夏休み入っちゃうだろうし…
ラインは知らない。
先方の職場のアドレスはわかっているが、
情報共有のため
みんなが見られる代表メールだ。
再度話を出すとしたらやっぱり1ヶ月後かなぁ。
もしくは秋口か。
向こうはシングルファザーだし、
久しぶりのサシ飲みで
めっちゃ楽しみにしてくれて
来月話を出してくれるといいんだけどなぁ笑笑
まずは、今の現状から一歩前進
社労士さんと飲み行くなら、オフィスカジュアルかな…