中3の娘が、

中学3年間で学んだ教科書の中から一つ選び、

その題材から自分の人生に活かしたいことを

1分間でスピーチするという

国語の課題が出た。


もう3学期。

高校受験に3学期の成績は関係ない。

しかし真面目な娘が私に相談してきた。


選んだ題材がゴリラ?の話で

「視点を変えること」。

これについて「うちの離婚」について

スピーチしようと思う、と言うではないか汗うさぎ


いや…

あなたがいいなら

お母さんはいいけど…

内容は?

と聞くと、考えたスピーチ内容を話し出す娘。


*父から母の悪い所をずっと聞いていたから、

離婚になった時は、父が可哀想で

母に嫌な態度をとり続けていた。

しかし母の見解を聞いてみると、

実は母も辛い思いをしていて

大変だったことを知った。


*離婚が決まった時は、人生最悪で

終わった…と思ったが、

現在、父は自由に生活ができ、

母はイライラしなくなった。

両親2人で先日飲みに行ったようで、

夫婦ではないが、以前より関係性が

よくなったようだ。

必ずしも離婚は悪い物ではない。


「どうかなぁ?」


な…るほ…ど…笑笑


「まあ…離婚ってうちは大成功だったけど、

やっぱり辛い思いをした末に離婚したうちも

あるだろうから…なんとも…」


うーーーん汗うさぎ

お兄ちゃんにも聞いてみてって言ってみた汗うさぎ

まあ、うちで1番冷静で

納得する回答をくれるのは息子なので汗うさぎ



一通り妹からスピーチを聞いた兄貴が

まず発した言葉は、

「お父さんとお母さん、

両方落とし込む話だね 笑笑」


ええ?!

娘はなんでなんで?と聞く。


「だってお父さんから

お母さんの悪いとこ聞いてて、

実はお母さんからもお父さんの悪い所聞いて

お母さんだけじゃなく、

お父さんも悪いとこが

あったんだなって話じゃん」


おおー!!

っと、私と妹から歓声が上がった。

確かに…


ただただ、うちの両親が悪いと

暴露するだけになってしまう汗うさぎ


ちょっと題材変えてみては?

と、なり、結局走れメロスにしたみたい。

国立大学受験を控えた息子も、

なんか楽しんで妹のスピーチ作成に

協力している。


私は先に寝るよって言って寝室へ。


スピーチは明日。


娘よ…


昨日雪で学校休んだんだからさ…

昨日のうちにやっておきなさいよ… 笑笑


母は心で娘にツッコミを入れたのでした。









リップはこれ一択!!

もう10年近くから使ってまーす




ひざと膝の黒ずみを改善したいところ。



特に足の爪がガタガタ💦

よくなるかな💦