第二回模試(自宅受験)を
週末行った。
第一回の時は、問題を解くことを優先し
時間に制限をつけなかったため
数日かけて終わらせたが
今回は本番と同様に
80分 210分に区切ってやってみた‼️
わかったことは
問題を解ける解けない以前に、
210分の集中力がもたないこと![]()
座ってられない💦
多動の気があるかもしれない…
今回試しに択一は
国民年金→厚生年金→健康保険→労基
という順でやってみた。
しかし…
集中力が全然続かず、国民年金択一10問解く前に
疲れ果てていた![]()
健康保険の時には、すでに眠さもピークで
ついついビーズクッションに
うつ伏せになりながら問題を解く始末。
もちろんそんな体制で睡魔に勝てるわけもなく
所々目を閉じていた。
結果
労災、雇用、労一&社一に
手が回りませんでした![]()
問題を読む力は8ヶ月前に比べたら
だいぶマシになってはいるものの、
それでも全然遅いや💦
テキスト2周したけど
ボヤッと頭に入ってるものばかりで
細かいところが全然できない![]()
あと2ヶ月。
もうできないところの分析が
多すぎて、間に合わない![]()
とりあえず目標は時間内に全問
目を通せるようにすることだ。
今更だが、文章を読む訓練を兼ねて
択一をひたすらやろう…
当日至上最低点数を叩き出したらどうしようと
不安ばかりが募るのでした。
欲しいもの![]()