離婚を早めようと思う。
娘が先日旦那のアパートへ遊びに行き
家と車の鍵を持って帰ってきてもらった。
7月に車の保険が更新になった時、
個人限定に切り替えたので、
私以外が車に乗ることはない。
家の鍵も、家に誰もいない時
旦那が来ることはない。
何かあっても東京に住んでる旦那に
わざわざ頼むこともないだろう。
なのでその2つの鍵を旦那が持っていても
全く意味がないわけだ。
別居から4ヶ月。
離婚まで約2年の期間をもうけたが、
当初は
子どもたちが、中学高校を卒業し
2人が4人家族だったことを知る人が
いなくなってからの方がいいと思ったこと。
もしかしたらひょんなことで旦那が
戻るかもしれないということ。
急いで離婚手続きをしてしまい
やっておいた方がいいことを
見落としてしまうかもしれないということ。
派遣バイトは世帯収入が
500万以上でないと出来ないこと
などが理由だった。
たった4ヶ月だが、
生活の変化、気持ちの変化、価値観の変化
結婚して、こんなにも自分自身が
変わったと感じるのは初めてではないか。
子どもが生まれ、親になった時さえ
根本的なことは変わってない気がする。
離婚を早めようと思った理由として、
旦那が日々私の中で他人になっていき
無条件に信用してた気持ちが薄れてきた。
恐らく子どものことに関しては
約束を果たしてくれるだろう。
ただし契約書を旦那はかわすつもりはない。
もしかしたら旦那が近いうちに
死ぬかもしれない。
そうなると籍が入ったままだとお互い迷惑だ。
4ヶ月調べていく中で、
母子家庭だと大学の学費免除、
もしくは減免になるかもしれないことを知った。
ただし、子どもの成績が関わってくるようで、
ボーダーが3.5だが、息子は全然足りてない![]()
3あるか無いかだ![]()
![]()
![]()
大学学費は元々旦那が持つ約束になっている。
しかし、定期代、携帯代、昼代
その他大学時にかかる費用は基本自分で
稼いでもらうことになる旨は話していたが、
全額免除は無理としても、
半額免除になれば、なんとか養育費として
旦那から7万(学費含み)を
継続してもらえないか交渉をしてみようと
思う。
定期代だけでも、もしくは昼代だけでも
負担してあげられることができれば
彼女が出来た時や、サークル活動するために
バイト代をそちらに充てられる。
もう一つの理由は、娘だ。
先日体調不良で試合先から
知り合いのママに車で送ってもらったが、
私はほとんど別居や離婚のことを
他人に話していない。
バスケに関わってきたママたちはきっと
???と思い始めてるに違いない。
旦那は娘の試合は、
昼勤務以外はほとんど行っていた。
練習試合ですら有給が取れれば
行っていたくらいだ。
それが最近ぱったり来なくなる。
私もちょいちょい
「パパは休めなかったの?」と聞かれる。
その度に嘘をつくことになる。
嘘をつきたくないから回答が変な感じになる。
この先試合で怪我をした場合、
私はすぐ車で向かうことができない。
旦那はもっと無理だ。
だからやっぱり両親に話そうと思う。
家の鍵を預けたい。
今日。
最近は親とそれなりにうまくやってるが、
母親が鬱を患ったことがあり、
これを話してどう出るか。
また不安定になり、
父親と争いごとが起きたらどうしよう とか
父親はきっと私に離婚について
「お前が悪い、バカだ」と言い
呆れた様子を見せながらも
きっとものすごく心配をするだろう。
そういうことを考え、
親には言わないつもりでいたが、
私もまた親だ。
自分の気持ちを優先したがために
娘や息子が対処できない事態に
巻き込まれた時
やはり誰かの助けが必要だ。
子どもたちにも話をした。
2人ともお父さんがいた頃と
何も変わってないと言う。
娘は少し淋しそうだが、
特に異論はなさそうだ。
そういった理由から
次の1月1日までにしようと思う。
元旦から扶養が変われば
旦那は令和4年分は扶養控除が受けられるし
住民税の課税地も来年度から東京に切り替わる。
これは私の最後の思いやりだ。
まあ旦那がすぐにでもってなれば
年内でいいけど。
先程母からラインが来る。
「クーラーバック待ってきてね」
食品を持って帰れるよう、
色々用意してくれてるのだろう。
孫のために、私のために、義理の息子のために。
泣かずにきちんと話せるだろうか。
ごめんなさいは言わない。
だって私は不幸じゃない。
でも親が悲しむと思うと涙が止まらない。