読んでないとモッタイナイ、おすすめ無料漫画を紹介 コミックボート

読んでないとモッタイナイ、おすすめ無料漫画を紹介 コミックボート

WEB漫画を中心に紹介しています。点数化しておすすめ度わかりやすく表示しています。

Amebaでブログを始めよう!

食いしん坊の主人公が町中の自分の第六感を頼りにおいしそうな店を探し回る。

そしてようやく見つけた店で戦いが始まる。何から注文するのか、どうやって食べるのか

それらを中国の兵法になぞらえて話が進んでいく。

 

中国の歴史が好きな人や、グルメ漫画が好きな人にはおすすめ。グルメ漫画にありがちな料理の説明が長くなって文字数が多くなることもない。食べるシーンで 主人公が諸葛亮孔明になったつもりになり、三国志時代の戦いの場面が描かれて勢いがありおもしろい(グルメ漫画の食べるシーンってミスター味っ子や焼きた てジャパンなど色々工夫されていますね)。

まったりと横になりながら、兵法と食の知識が身に付いてしまう。

 

しかし店に行く→三国志の戦いへのパターンも2巻あたりからマンネリ化してきて残念。

絵もちょっと劇画調なので好き嫌いがあるかも。ギャグのセンスも昭和の香りがする、

頭から逆さまになってズッコケて驚きを表現するとは懐かしい。


食の軍師 (ニチブンコミックス)/日本文芸社
Amazon.co.jp


香港のとある組織を抜けた主人公とその弟。組織の追ってから逃げるため戦い続ける。

逃げ込んだ先の家の住人達とのアットホームなやり取りもありつつ、特殊能力同士のバトルもある。

 

絵が上手いし、ストーリーもしっかりしていて安心して読める。

組織や主人公がもつ特殊な力の謎など展開が気になる。

 

バトルが盛り上がりに少し欠けるのが残念。組織が逃げるというありがちな展開ではあるが、後半の展開次第でより面白くなるかも。

 

D×D Jokerは公式HPで読めます、こちらをクリック。

中小ゲーム制作会社で働く主人公が、資金難や大会社との確執などを抱えながらも、

どうやって自分の目指すゲームを作っていくのかを描いた漫画。

6~7巻ぐらいから、ゲームを憎む男が出て来て、ゲームレーティング規制を巡る戦いと、男がなぜゲームを憎むのかを探るミステリー要素も入ってくる。

 

ゲーム制作の過酷な舞台裏を知ることができるし、そこで描かれる熱い友情や悩みを抱えながらも信念を貫く制作魂にも感動させられる。後半展開するミステリーも良くできている。

ゲームネタがふんだんに出てくるので、ゲーマーには嬉しい要素。

 

ゲーム好きでないとよくわからなくて置いて行かれる所もあるかも、あと大東京トイボックスの

前の話、東京トイボックスから読んだ方が楽しめる。

 

 

大東京トイボックス 1 (バーズコミックス)/幻冬舎
Amazon.co.jp

大国ウロボロスとその周りの5つの国との戦いを描いた漫画。

色んな技を持ったキャラクターが非常に多く登場し、戦場で剣や弓を使って戦う。

 

国家間の戦いが続く話なので、攻城戦とかが好きなら楽しめると思う。

魔法とかではなく、剣と弓での戦いがメイン。

昔読んだ漫画ナウシカの攻城戦を思い出す。

 

淡々と戦いが続く感じなので、最初の方はそれ程人間ドラマがなかった。

絵柄は好き嫌いが分かれるかも。


The Swordは公式HPで読めます、こちらをクリック。

ある島では、悪口を言うとその相手の心のダメージが身体的なダメージに反映される。

より強い者を求めて悪口バトルを続ける主人公、そしてラスボスの神との戦いへ。

 

悪口をただ言うだけじゃなくて、いかに相手が気にしていることを見つけ出せるかの心理戦が楽しい。すごくくだらない子供の喧嘩みたいなバトルだけど、それを大まじめにやっているのが笑える。

肩の力を抜いて読めて、斬新な悪口バトルが味わえる。

昔エミネムの映画のラストでラップでバトルシーンがあって、音楽に会わせて相手を罵るシーンがあったのを思い出した。

 

最初の方で、絵コンテで掲載されたジャンプのハンターハンターみたいな絵のコマが続くが、

そのうちなくなります。絵は綺麗ではないけれど、味があります。

 

オーシャンまなぶは公式HPで読めます、こちらをクリック。

テストで赤点取って、要領が悪い主人公の女の子が、ひょんなことから秘密で活動している喫茶部に入ることに。美味しいコヒーを楽しみながら、部活のイケメン達とのやり取りの中で前向きに成長していく漫画。

 

絵の感じは完全少女漫画です。話しの展開もまったりしていて落ち着いて読めます。

イケメン男子も多く、憧れの相手としてメガネ男子も登場。

 

そんなに大事件が起こるわけではないので、まったりした話が好きでない人は不向きかも。

あと少女漫画の絵柄が苦手の人も。

 

喫茶部へようこそは公式HPで読めます、こちらをクリック。

 

短時間で味わえるミステリー、ラストは明るい気持ちになれる

気がづくと、白いドームの中に閉じ込められてしまっていた主人公。食料も水もない中で絶対絶命のピンチ、ここから抜け出す方法はあるのか?

 

全5話なので短時間で読みきれる。終わりも良い感じ明るいのでさっと読めて満足できる。

内容がちょっと暗くて、舞台も狭いし、事件も少ない。どちらかという主人公の心の葛藤がメインなので好みが分かれるかも。

前半中盤が暗い感じなので、ラストの終わり方が際立って良かった。

なんか、まったり、ほのぼのするわー。

離婚して父親に引き取られた主人公。大学受験を期に、離れていた母親の住む東京に行くことに。

そこで久しぶりの母と妹との再開から、家族や受験のトラブルが起こる。ほのぼのしたテイストで家族で問題を乗り越えていく姿が描かれる。

 

主人公(兄)と妹とのやり取りがなんとなくタッチの雰囲気がある。それ程大事件が起こるわけでもなく、登場人物それぞれの抱える悩みを、みんなで支えながら乗り越えていく、アットホームな漫画。