唄声喫茶 黒猫 Halloween Night 〜亡き王女のためのパヴァーヌ〜 | エーテルノート

エーテルノート

真琴の読書記録、CDやライブの感想、レポもどきなどを書き綴ったブログ。
GLAY/Plastic Tree/date you の話が多いかも。アキラ海月でTERUファンです。
他にAngeloのライブにも出没率高め。
ラーメン好き、かき氷好き。読書は小説メインに乱読です。

2022.10.14  有村竜太朗 「唄声喫茶 黒猫 Halloween Night 」〜亡き王女のためのパヴァーヌ〜  第二部 配信ライブ




2022年の太朗さんソロの唄声喫茶 黒猫ハロウィンバージョン。
行きたかったんですが、日程的に無理でしょんぼりしてたのですが、配信があったので喜んで視聴しました♪
なので太朗さんソロでは珍しくきちんとメモも残ってましたよ~(*^^*)笑


SET LIST

1.チム・チム・チェリー(メリー・ポピンズ劇中歌)
2.電車かもしれない(たま)
<MC>
3.たとえば僕が死んだら(森田童子)
4.Ya Ya あの時代を忘れない(サザンオールスターズ)
5.ひとり上手(研ナオコ)
6.初恋(村下孝蔵)
<MC>
7.赤いスイートピー(松田聖子)
8.時代(中島みゆき)
9.Raining(Cocco)
10.雨の街を(松任谷由実)
<MC>
11.いつも何度も(木村弓)
12.雪の華(中島美嘉)


ENCORE

1.ダンスはうまく踊れない(高樹澪)
2.悪女(中島みゆき)


太朗さんはタイトルどおり白いドレスの王女の仮装でした~(*^^*)
美しい~! 相変わらず女装お似合いです(*^^*)笑


最初のMCはごあいさつと編成の紹介でした。
マリーアリムラネット
執事兼鍵盤 オスカルエビサワ
近衛兵兼ウッドベース アンドレコレスケ の3人体制でしたよ(*^^*)

そしてTwitter凍結ネタも。
戻ってこれて良かったと。御本人もなぜそうなったのか分からなかった模様。
その時の心境は次の曲のような感じでした、と次の曲へ。
「たとえば僕が凍ったら」と曲紹介してましたwww
マリーアリムラネットはついさっき解凍されたばかりという設定だったようです(*^^*)笑

『赤いスイートピー』前のMC。
まだ乾杯してませんわよ、ということで「色んな意味を込めましてルネッサンス」と乾杯。
ハロウィンらしく血のように真っ赤なワイン(ノンアルコール)で乾杯だそうです。
「我らのハロウィン王朝はあと2時間もしたら顔を洗って滅亡の一途を辿る訳ですが、ハロウィンの夜に歴史を残せることを願ってやみません。こんな名曲のように」と『赤いスイートピー』へ。

『いつも何度でも』前のMC。
「もうただの二丁目の狂ったオカマみたいになってますが、今日は女装ですので張り切って参りましょう。ハロウィン仕様ということで新曲を覚えてきましたのよ」と話した後に絶対皆様も知ってる曲ですので、とこの曲が主題歌になっている『千と千尋の神隠し』を太朗さん流に紹介していました(笑)
引っ越し中の女の子が車でトンネルに入って異世界に紛れ込んで、おかっぱの少年と出会って、わけわかんない画面の人にストーカーされて、身体の比重がおかしい魔法使いのおばあさんのところで楽しく温泉に入る話、みたいなことを言っていましたよ。
太朗さん、ジブリ曲とも相性良いですね~♪

アンコールラストの曲前のMC。
「色々あった数日間でしたが、自分でも結構依存してたんだなって思いました。なんか見たんですよ。SNSに依存する40代みたいな。怖っw それで真っ先に心配したのがなかちゃんだったという。そんな意外性もありつつ。ハロウィンということで一所懸命辛気臭くしてますけど最後はいつものです。そういうのも全部吹き飛ばすようにいきたいと思います」的な話から『悪女』へ。
手拍子で『悪女』入りにくいようで夏に引き続き入れずストップしてました(笑)

そんな感じのハロウィンナイト。
セトリもバラエティに富んでいたし、仮装もサポートのお2人も含めてお似合いで素敵でした♪

今年もハロウィンの歌声喫茶がありますが、やっぱり行けないのでまた配信やってくれたら嬉しいな(><)

その前にプラのハロウィンも♪
ちょっと金曜日なので間に合わないかもなのですが、こっちは頑張ってなるべく早く駆け付ける所存です☆

 
にほんブログ村 音楽ブログ ヴィジュアル系へ
にほんブログ村