コロナ陽性者が出て閉所していた学童ですが
自粛期間中に何の問題もなく
昨日無事に再開しました。
29日が学校公開日で(公開は無しになりました)
昨日は代休だったので朝7:30からの一日保育。
登所したのは10数人でしたが
久しぶりに子どもたちの元気な顔が見られて嬉しかったです。
普段の一日保育は、遠足に行ったり
何かしらイベントを行うのですが
コロナ禍ではあまり大きく動くことができなくて
少し早めの豆まきをしました。
鬼が逃げて行くように(早くコロナが落ち着くように)
ひいらぎの枝にイワシの頭を刺して飾りました。
このイワシは庭で火を起こして
子どもたちが焼いたそうです。
おやつに出したのでわたしもいただきました。
苦味がなく、とても美味しかったです。
今日は久しぶりの普通の保育。
「ただいま」と帰ってくる子どもたちを「おかえり」と出迎える
ただそれだけの事が新鮮に感じました。
庭でドッジボールをしていた男の子が
「ハテナの雲だ!」と指差した先には
本当に「ハテナ」が。
わー、本当だ、すごいねーとみんなで眺めて
これは記録しておこうと写真を撮っているわたしに
「その程度の事でわざわざ写真なんか撮るの?」
と言ってきた3年Mくん。
大人気ないけど、うっせーわ!