ワクチン接種が進んでいますね。
わたしの周囲の65歳以上の方たちの100%が
少なくとも1回目の接種を終えています。
義母(92歳)は2回目の接種を終えて2週間以上経過しました。
副反応は一切なしでした。
旦那は先週土曜日に2回目の接種をしました。
夜中に発熱、悪寒、腕が痛くて眠れず(だったらしい)
日曜日にも微熱、頭痛、倦怠感で1日ぼーっとしていましたが
月曜日の朝には症状はすっかりなくなりました。
巷で言われているとおりの副反応でしたね。
ところで、わたしのところにはまだ接種券が届いていません。
市役所のホームページには接種券送付のお知らせが載るのですが
ここのところ更新がありません。
義母と旦那はとりあえず安心だし
若者を優先して早く大学のキャンパスに戻してあげたい気持ちがあるし
少しでも早く打ちたい!とも思っていないのですが
ずっと先なのかと思うとため息が。
1週間ほど前に基礎疾患がある人の優先予約申請の案内が出ました。
血圧は高めだけど薬を飲んでるわけでもないので申請できないし
この優先が終わってからだとまだまだ先だな~
と思っていたら
昨日「エッセンシャルワーカー接種券優先送付申請」のお知らせがホームページに!
エッセンシャルワーカーという言葉、コロナ禍でよく使われるようになりましたよね。
ライフラインを維持するために現場で働く人たちのことで
具体的には医療、介護、小売業、交通機関など。
わたしは「絶対にテレワークができない職業」と認識しています。
学校の先生や保育士もエッセンシャルワーカーなので
当然学童保育職員も該当するよね。
というわけで、さっそく申請させていただきました。
7月15日から接種予約を受け付けるそうなので
オリンピックが始まる頃には1回目が打てるかな、と思ってます。