今年の夏頃でしょうか?

「生ハム原木を買ったら毎日幸せ」というツイートを見かけ
生ハム原木って?と調べてみると
幸せの塊の画像がザクザクと出てきました。
検索で引っかかった「生ハム原木を買ってはいけない」というブログを
大笑いして読んだら、どうしても生ハム原木を買いたくなりました。
 
本当はすぐにでも手に入れたかったのですが
気温の高い季節にズボラなわたしに管理ができるのか心配で
(実際には気温40度を超えても常温で大丈夫)
よし!秋になったら買おう!と決意し
その決意が延び延びになっていたのですが
正月に間に合わせにゃ、とアマゾンでポチッたのが木曜の夜。
 
 
ずっしりと重たい箱が届きました。
 
 
ワクワクしながら包みを解くと
 
 
でたー!
これや!これが生ハム原木や!

今回購入したのは生ハム原木初心者セット。
原木を設置する台のほかに、扱い方の解説書、カットの仕方のDVD、ナイフ等
安心して『初めての生ハム生活』を始められるようになっています。
 
まず最初に生ハム台の組み立てから。

 

ドライバーでネジを締める作業が大好きなわたし。

あっという間に組み立てました。

 

 

ここに生ハムを設置

まだパッケージのままなのですが
室温に慣らさないといけないので1日このままで放置するのです。
 
 
そして先ほどついに開封しました。
設置場所は玄関です。
直射日光が当たらず、気温の上下動が少ない場所といったら
ここしかなかったのと
家の玄関を開けると生ハムがあるという幸せを感じたかったから。
 
生ハムカットをするには
あと1日この場の空気に原木を慣らさなければいけません。
今はDVDを見てカットの仕方を勉強しています。
すでにかなりしあわせラブラブ