30kmの部に参加する旦那のマネージャー(荷物持ち)として
今年も行ってきました。
スタート待ちで並んでいるところ。
いつも通りかなり後ろの番号なので
スタート地点は遥か彼方先の方。
どこなのか全然わかりません。
スターターは重量挙げメダリストの三宅宏実さん。
最後のランナーまで一所懸命に声かけしている姿が印象的でした。
旦那がスタートしてから、本当のスタート地点まで歩いてみましたが
13分ほどかかりました。
去年はこのあと荷物を取りに行ったりと忙しかったですが
今年はどう行動したら効率的かがわかってきたので
そのままフィニッシュ地点まで行き場所取り。
風は少々冷たかったですが
日差しはとても温かくて
シートに座り、おやつを食べたりしながらのんびり過ごしました。
1時間ほどすると、先頭選手が戻ってくるとアナウンスがあり
まわりもざわざわし始めたので
ゴールの近くまで移動して見やすそうな場所をキープ。
ふと気が付くと、隣で見ているお姉さんが三宅宏実さんでした。
びっくりしました。
知人が一人出場していて、しかも早いので
その人がゴールするまでその場で応援を続け
「お疲れ様~」と声をかけた後は
シートに戻って座って待機。
去年は旦那が戻ってくるまでそのまま応援続けて
結局3時間近く同じ場所で立ちっぱなしで疲れ果てましたから。
青梅マラソンの速報ページで名前を入れて検索すると
各選手の5キロごとのラップを見ることができ
大体の状況がわかるんですよね。
それで、旦那は5キロまでかなり時間がかかっていて
10キロの記録もなかなか出ない。
やっと10キロまで行ったものの、ものすごく遅いタイム。
これは何かトラブルがあったな、ゴールは無理かも、と思ったら
「足が痛くてリタイアしました。これから電車で戻ります」とラインが。
やっぱりね。
旦那は残念な気持ちだったと思うけど
3月にまたフルマラソンを申し込んでいるそうなので
今度は完走できますように。
わたしは日向ぼっこもたくさん出来たし
帰りにはビールをたらふく飲んで
一日楽しく過ごせました。