去年の今日は「シャーロックホームズ」と「アート」のマチソワしてました。
 
2016年5月5日(木)12:30~ 東京芸術劇場プレイハウス
{FACC1AF3-FA02-4BE0-A9C2-C49503113C18}
{E32B933F-90CA-4118-B7F1-DD9A7FAB0677}

【キャスト】
スウィーニー・トッド: 市村正親
ミセス・ラヴェット: 大竹しのぶ 
乞食女: 芳本美代子
アンソニー: 田代万里生 
ジョアンナ: 唯月ふうか 
ターピン: 安崎求 
ビードル: 斉藤暁
トバイアス: 武田真治 
 
ピレッリ: 中西勝之
      岡田誠 /神田恭兵/三戸大久/中山昇/那須幸蔵/ひのあらた
      水野栄治/若泉亮
      秋園美緒/家塚敦子/菅原さおり/髙橋桂/多岐川装子/福麻むつ美
      船山智香子/岡本大地 
 
 
数日前に観てきた義母の感想が
「暗くて何だかよくわからなかった。今度は明るいのが観たい」でした(^_^;)
(「マイフェアレディ」薦めておきました)
 
そうですね。全体に暗いし、楽しい話ではないのですが
わたしはすごーく楽しかった!!
 
まず、開演前、幕間、終演後と入るアナウンスが素晴らしい。
ひのさんですよね。
スウィーニー・トッドの世界にようこそ(そんなことは一言もいってませんが)
って感じの雰囲気を漂わせてます。
 
市村さんはいつもの市村さんでした。
台詞回しが市村節とでも言うのでしょうか。
声の張りも、綺麗な動きも、いつもどおりで
トッドの心情がしっかり伝わってきて切なかったです。
 
大竹さんは本当に上手い役者さんですね。
歌はかなり厳しいところもありましたが
あまりにもチャーミングで、ラヴェット夫人に惚れちまいましたよ。
 
武田くんも色々な舞台で拝見していますが
トバイアスは特にはまっていると思います。
無邪気な笑顔が可愛い♥
 
そういえば今回のアンソニーは誰だっけ?とオペラを覗くと
万里生くん!
上手すぎる!
歌も演技も!
またファンに一歩近づいたかも...(まだファンではないのです)
 
唯月ふうかちゃんもあちこちの舞台で観ていて
可愛いな~と思っているのですが
今回は声の可愛さ(俗に言うアニメ声っぽい)が
ちょっとしっくりきませんでした。
 
ピレッリの人、オペラ歌手だよね、誰~?と思ったら
レ・ミゼで司教様だった中西さん。
その他のアンサンブルのみなさんもとてもお上手で
コーラスが重厚で迫力があって素晴らしかったです。
 
 
観劇後は同行した友人と「お茶しよう」と言いつつ
枝豆と餃子とビール(*^.^*)
{D10670C1-BBB8-4BCF-AA07-95D341C08DF0}


この前に「アルカディア」と「1789」2回目を観に行っていて

ブログも中途半端に下書きしてあるのですが筆が進まず...

忘れた頃にアップする予定ですσ(^_^;)