2015年2月22日(猫の日だそうで)

「東京マラソン2015」品川ブロック17キロ給水所(水)1班 無事に任務を完了しました(*゚.゚)ゞ
心配していた雨も活動時間には止んでくれて楽しく仕事ができました。
(前日に天気を心配した友達がてるてる坊主を作ってくれたんです。そのおかげだと思います)

{6F3F05D4-AC36-430B-96AD-082582DFB8C6:01}
家をでた時はまだ暗く「都内の人うらやまし~」なんて思いましたが
一人で参加していたわたしと同年代の女性が新潟から来たと聞いて(当然宿泊してます)
甘いこと言ってちゃいかんな、と思い直しました。
そういえば前回も同じような一人参加の女性が「群馬なので昨日は泊まりました」と言ってたな。
みなさん素晴らしい意欲です。


{A4B25D94-E603-4988-AD74-C6C5AE5FF080:01}

実際に作業をしてみると事前の説明だけではわからないこともたくさんあり
みんなであーだ、こーだといいながら準備を進めました。

水のコップを三段に積んだら後は選手が来るのを待ちます。
最初に来るのは車椅子ランナー。すごいスピートで通過します。
そしてトップ集団のみなさんが...こちらもあっという間に駆け抜けてしまいます。
こういう方たちは一般の給水所には立ち寄らないので
「おおぉぉぉーーー!」と言いながら見送るだけです。

そして、一般のランナーがぼちぼちとやってきます。
でも最初に来る人たちは一般といっても早い人なので勢いがすごい。
怖いくらいのスピードでコップを掴んでいくので、周りのコップが倒れ水がこぼれます。
それを立て直し、補充をし、それでも応援する余裕はありました。

そろそろランナーのスピードも落ち着いてきて
「いただきます」「ありがとうございます」などと丁寧な方も現れはじめましたが

17キロの給水所は水が7班と給食1班。
水1班は給水所の先頭ですから、どうしても人が殺到します。
その中でも一番先頭のポジションにたまたま着いてしまったので、すごく忙しい!
ひたすらコップを並べて水を注ぎ、ランナーの方を見る余裕はありませんでした。

その代わりといいいますか、用意してあったペットボトルは短時間で使いきったので
あとは後ろの班にお任せしてさっさと片付けをし、応援部隊にまわりました。

ここからがわたしの本領発揮です。
「がんばれー!!」「ファイトーー!!」声を限りに叫び続けました。
声をかけそびれる人が一人も出ないように
わたしの応援が少しでもランナーの力になるように(完璧に自己満足ですがf^_^;)
隣にいた旦那がドン引きする勢いで最後の一人まで応援を続けました。

ハイタッチが力になると出場経験者から聞いたので
手を出して応援していると、わたしを目掛けて走ってくる人多数。
みなさん笑顔で手を伸ばしてくるんです。
「わたしでいいんですか?」と申し訳ないくらいなのですが
こちらも自然と笑顔になり、逆に励まされましたv(^-^)v

前回も感じたのですが、誰かを応援することがこんなにも気持ちのいいことだったなんて。
楽しくて仕方がなかったです。
ボランティアに参加することができて本当によかった。

来年も旦那が抽選に外れたら(当選したらサポートにまわるので)
絶対にボランティアやります! 
あこがれの銀座ブロック狙ってみようかな。(人気公演のチケ取りより激戦なんです)


仕事が終わったあとは打ち上げ~ビール(旦那と二人ですが)

どっちかっていうとこっちがメインかも(^-^;
{F36B2018-0603-4F64-BB92-1D23CD6CC9B6:01}
焼きガキ、初めて食べました。とても美味しかった。
{BB5960C3-1C01-4FCC-8769-4641B8BA3B40:01}

隣のテーブルの人もボランティア帰りだったようで勝手に親近感。

いい一日でしたヾ(@^▽^@)ノ