どうも、ジパングのマネージャーですニコ

 

 

https://comg-kaga.com/category/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

 

 

この度、webサイトに新着ページを作りました。

 

 

したがって、このアメブロはますますお店から離れたことを書き記します。

 

 

でもアラフォー前半のおっさんの日常を投稿しても暇すぎて誰も見ないと思うので、一層のことプロレスに特化しようかなはてなマーク

 

 

ついでにたまに読む本でも紹介するみたいな。

 

 

まあしばらくは様子見ながらアップします。

 

 

早速プロレスの話。

 

 

そういや、プロレスは無観客でどこもかしこも開催してますね。

 

 

しれっとW-1無くなってるし、でもそこから全日本プロレスやプロレスリングノアに人が流れて、むしろ両団体に厚みが出て楽しみというか。

 

 

ちょい前まで世界ナンバーワンのプロレス団体WWEのコーチしてた悪魔仮面ケンドー・カ・シンがノアに上がるとか、90年代から観てた人間としては胸アツすぎる展開。

 

 

ノアは全日からの大量離脱で新日との2強と言われてたのに、新人育成がパッとしない間に、全日に武藤が移籍するや否や若手も育てて、気づけば層の厚さをあっさり越される始末。

 

 

ちょい前までは選手層が岡本ゴム並みの薄さでベルトやら抗争を数名の主要選手だけで回す超マンネリでもうダメやろ思ってましたけど、念願の生え抜きスター清宮の成長やらいろんな選手が入るようになったので、さらに新日本プロレスのような新人育成システム出来れば、また業界が活性化しそうなんですよね。

 

 

まずは、探偵ナイトスクープで姉と和解した岡田欣也選手に期待しましょう!

 

 

それにしても全日は、三沢派の大量離脱、武藤派の大量離脱というピンチをよくぞ耐えてくれました。

 

 

三沢の時は川田、武藤の時は諏訪魔。

 

 

一人でも説得力のある選手がいれば、看板の伝統は受け継がれて、ついてくるファンはいるわけだから、これからもプロレスらしく【耐えて耐えて最後に勝つ】を体現していってほしいです。

 

 

当初はイロモノな団体だった、DDTや大日本プロレスも、正統派の説得力のあるレスラーが増えて、DDTはそこにエンタメ絡めて面白いし、大日はデスマッチだけの血みどろな団体とも変わって非常に面白いです。

 

 

ドラゴンゲートは抗争入り乱れつつ、他団体からの草刈り場みたいになってますが、スピーディ溢れる闘いを楽しみたいですね。

 

 

ということで、またプロレスネタでもアップします。

 

 

以上ビックリマーク

 

 

当店webページ

https://comg-kaga.com/