ジンジャーのブログ -5ページ目

ジンジャーのブログ

        

空はこんな感じカエル

 

ラン「兜丸」が咲きましたねずみ

清楚で可愛くてうさぎ
撫で撫でしたいような気持ちがしてオカメインコ
新鮮な感動でした猫

「朱天王」も線香花火みたいに咲いたハムスター


綺麗ですがチューリップ
植え方難しそうですセキセイインコ黄

選挙に行った帰りにこんな花を見つけてハイビスカス
ビックリしました龍

デカっコアラ
根元を見ると名前札がさしてあってトラ

名前を聞くためだけにおばけくん
ピンポンする人がいたのかも三毛猫

ググるとヒヨコ
タイタンビカスは馬
赤塚植物園が育成した馬
アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種で馬
耐寒性もある大型の宿根草で冬はなくなるが春に芽を出してくる馬
なるほどヒヨコ

 

我が家のハイビスカスはハイビスカス
短く剪定しすぎて花をあきらめていたのですがハリネズミ

こんな蕾を見つけて鳥
ウルウルしました乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ照れ

あきらめていたスーパームーンわんわん

神秘的で希望の光のようでしたうお座イルカおにぎり虹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花の季節ですカエル

6月はこれといって特別な出来事はなかったのでヘビ
前回のブログ後にあったことパンダ
チケットをいただいたので猫
これに行って来ましたうさぎ

演歌のショーは初めてです三毛猫

開場までの時間があったので久しぶりに馬
港に行きました馬
以前は自転車で散歩に出かけて来て馬
岸壁に立って小さい旅客船が着岸するのを、

ウソの腕振りで誘導したりして遊んでました

(コックピットのパイロットの方々すみません)馬

小雨が降る日ですし寒かったのですが馬
赤いビートルが可愛かったハムスター

ここは満州や朝鮮から引き揚げて来た方々のおすましスワン
つらい思い出の場所でもあるんですねセキセイインコ黄
以前博多駅からこの港までロープウェイでつなぐという計画がわんわん
あって、そうしたらこの港がもっと盛り上がってオカメインコ
福岡の観光の目玉になりそうだと思ったのにくま
いつの間にか消えたおばけくん
昔をよく知ってる方がふたご座
福岡は海を「犠牲にして発展してきたんです」ハリネズミ
と言ってましたけどブタネコ
長崎や横浜のように福岡の港もキラキラしたらいいのにねまじかるクラウン

話は戻ってトラ
ショーの方は大型画面に字幕付きでアップで見れて宇宙人

感心しました

写真や録音は禁止だったので恐竜くん
開演前の雰囲気だけ思い出に撮りましたパグ

皆さん歌が上手くてびっくりしましたうお座
なかでも気になる人がいてブタネコ

声の伸びや張りが迫力があって気持ちよくて鳥
三波春夫さんの再来かと思いましたねずみ
ネットで調べてたら乙女のトキメキ
アメバブログを見つけましたぜ黒猫

 

あとはよその家の紫陽花を堪能しましたおにぎり

 

それからいのしし

 

スズメに自身の声を聞かせて遊んだふんわり風船星

(鳴き声をICレコーダーで録音して再生)

10分くらい自分の声と話してた?

前にもらってた欄が咲いて、また新しい欄をもらったかに座


咲いたら載せますね龍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五月ももうすぐ終わるね黒猫
爽やかな朝です乙女のトキメキ

 

紫陽花も咲き始めましたうさぎ

 

世界は愚かな争いを続けていますがわんわん
季節は約束どおり巡って来ますブタネコ

 

道端の一月の芙蓉競馬
ここまで切られて大丈夫かなぁと思ってましたおばけくん

 

四月になると安心しましたくま

 

そして五月の今はこんなですオカメインコ

 

八月になるとこんなふうになるはず猫

ウキウキ鳥

近所のおばさまたちの花壇は三毛猫
どんどん立派になってゆきますおにぎり

 

 

同じ色でも違う花ですコアラ

話は変わってハリネズミ
他の番組と被ってたのでしょうかゾウ
何度予約してもなぜか見れなかったこの番組スライム

この間やっと見れました~!わ~いわ~いオッドアイ猫

 

このひとが好きでイルカ
早く福岡の番組に出てくれないかな~と思ってましたふたご座
「嵐」との絡みも大好きでしたしねハムスター
ネジネジのおじさんもこのひとを好きそうだったねいのしし
ネジネジのおじさん山笠よく来てたからいのしし
今年はこの人が浴衣着てゲストで出てくれないかな~犬

このひとが出なくなってセキセイインコ黄
ウッチャンは好きなんだけどパンダ
見るのをやめてしまった番組もありますヒヨコ
なぜだか白い方のひとがテレビに出るとチャンネルを変えるようにもなりましたかに座
ついでに落語家のひとも見ると嫌な気分になるのですかに座

まあそれはそうとしてちょうちょ
この日はくま

ガンダムも出ましたまじかるクラウン

などと思いながら五月は終わりそうですチワワ黒

おまけヘビ
ビスケットを作りましたおすましスワン

ケーキつくり姫のどんぐり君の母が見たらおとめ座
ナンジャコリャ(古っ)といいそうですがカエル
味は美味しいのよチューリップ
昔作ってた「くろがね堅パンふう」にくらべたらねカエルカエルカエル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園はオッドアイ猫
3月18日くらいから芝を敷き始めてヒヨコ


3月28日にバタバタと出来上がった鳥
公園が出来上がってヒマワリ
ちょうど桜が満開になったまじかるクラウン
わたしが守ったメタセコイアもうれしそうちょうちょ

でもおばけくん
すぐに雨が降って風が吹いてかに座
散り始めたパンダ
桜らしくて良いオカメインコ

4月になりわんわん
初めて大野城市に出かけた馬

ステキなデザインのマンホールセキセイインコ黄



友達からもらっていたチケットでおとめ座
大衆演劇というジャンルのうお座
わ組(WAGUMI)の公演を観るためでしたハリネズミ

こちらも初めて知ったふんわり風船星

わ組(WAGUMI)というのはうさぎ
「お芝居、ショー舞踊、そして歌と、多様に演じる、九州発信のグループです。少人数ながらも躍動感のある迫力満点な舞台。『お客様の笑顔』をモットーに、ユニークかつ斬新な演出でお送りする新感覚の「和のエンターテインメント集団」です。WAGUMIは、大衆演劇という枠を飛び越え、歌舞伎ともまた違う独自のスタイルを目指しています。」
だとホームページにあったブタネコ

面白かった剣舞もすごかった黒猫
前座で素人の上手な方々の歌や踊りがあったのでくま
よけいに上手さと努力が伝わって来たコアラ

大江錦之助(おおえきんのすけ)さんスライム

の股旅姿で見えた豚
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)がカッコよかったゾウ
オリンピックの体操選手みたいだったヘビ

帰りにホールのグッズ売り場にいたのを龍
会館の人があそこにいますよ綺麗ですよと教えてくれたけど連れがさっさと出て行くのでふたご座
近くで見れなくて残念パグ
陰ながら応援しますねハムスター

久しぶりの外出で疲れてしまった犬
帰りは陽が落ちかけていて恐竜くん
桜が綺麗に撮れないイルカ

なげいていたらいのしし
昨日が一番綺麗だったとおすましスワン
毎日雨が降っても乙女のトキメキ
お地蔵さんをお参りに来ているというチワワ黒
おばあさんが話しかけて来たカエル







 

そのとおりにオッドアイ猫
逃げられたかもちょうちょ

そんな中ハムスター
梅見さんぽに行ったふんわり風船星

梅の香りがすごくてくま
ウットリしてたらガーベラ

誰かが古い歌を歌っていてヘビ
それが頭から離れなくなって馬馬馬
youtubeで探して聴いてますおとめ座

梅と兵隊 鶴田浩二
https://www.youtube.com/watch?v=ann1EprpwN0

東京大衆歌謡楽団 ♩梅と兵隊♩
https://www.youtube.com/watch?v=V1yy7w4DvBU
この二つがお気に入りです犬

本当にここに来たら歌いたくなるうさぎ


戦争はイヤだなオカメインコ
早くやめてほしいです龍


あとはスリッパを作ったチワワ黒

これであと10年はもたせたいカエル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メタセコイアは残りましたハムスター

わーいわーい
馬
てっぺんが二股になっていて鳥

綺麗な三角の樹形ではありませんが猫
ツンツン頭で可愛いですハリネズミ
望遠鏡で見るとカラスの巣がありましたコアラ

 

見守るぞヒヨコ

 

常緑樹も少し残してくれました三毛猫

それでもたくさんの木が切られました
かに座

友達の近くの公園も馬
木を切られて見る影もなくなったパンダ
と嘆いていました黒猫

福岡市はなにをしたいんだろうわんわん

大きな古い木は仙人とか妖精とかが宿ってヘビ
街を守っている気がしますおにぎり
だからくま

木がなくなると困りますにゃー


ちょっと落ち着いてふんわり風船星
コーヒータイムまじかるクラウン

とにかく
チューリップ

 

あけましておめでとうございますちょうちょ


良いことがありますように
カエル






 

 

神様オッドアイ猫
福岡市の市長様オカメインコ
福岡南区「那珂川河畔公園」の三毛猫
警弥郷地区のメタセコイアなどの大木を切らないでくださいセキセイインコ青
とても立派に育った木々ですヒヨコ

桜だけの公園にする計画があるそうですがガーベラ
確かに桜は綺麗ですがねずみ

でもパンダ
ほかの木があってこその桜ですうさぎ

この新緑は桜となかよしですコアラ
ここの特徴はいろんな木があることですちょうちょ
生物多様性の大切さを学べますおうし座

そうそう鳥
南区からはナウマンゾウの化石が出たそうですスライム
これは川沿いに設置されている看板ですゾウ

メタセコイアは生きた化石ともいわれる木でトラ
その姿を見ながらナウマンゾウのいた時代の夢がふくらみますカエル

メタセコイアの手前にあるイチョウも切られますイチョウイチョウイチョウかに座
すべて静かで優しいとても素敵な木ですヘビ
この公園にだけはいろんな木があって欲しいんですイルカ
クスノキやケヤキやイトスギとかシイノキそれにイチョウにゃー
もちろんサクラも犬
木を差別しないでくださいおにぎり
全部残してくださいおひつじ座

見通しをよくするために切るらしいですがハムスター
二年前に同じ理由で何本も切られて馬
風通しも見通しももう十分良いですふたご座
夏でもこんなですヒマワリ

この一帯は「福岡市のアメニティ100選」に『老司井堰』として選ばれているところですおとめ座
ちなみに他に選ばれているのはねずみ
南区ではハリネズミ
アミカス前広場チューリップ南区市民の広場チューリップひよ子ランドチューリップ鴻巣山と遊歩道チューリップ
穴観音チューリップ大橋西口並木通りチューリップ野間大池公園チューリップ長住小学校前並木通りチューリップ野多目大池と照天神社
レイクタウン屋形原
チューリップ花畑園芸公園チューリップ油山市民の森ガーベラ
そしてこのチワワ黒
老司井堰ハムスター

那珂川(向新町あたり)おすましスワン

です(ここはわたしがこっそり「宮沢賢治のイギリス海岸」と呼んでいるところ)まじかるクラウン
那珂川は本当に美しい川ですふんわり風船星

河畔の公園の雑草の除去掃除乙女のトキメキ
ベンチやトイレが新しくなったのはとても嬉しいです乙女のトキメキ

でも どうぞ公園の自然は豚
今のままでお願いしますくま

今年最後の願いが宇宙人
かないますようにいて座

メリークリスマス馬馬馬馬馬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月は最後のハイビスカスが咲いてくれたハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス ハイビスカス

花が小さいよね? 鳥

雨の日に咲いたからうさぎ

 

こんな日ゾウ

いつもは一日でしぼむのにねずみ
六日間も咲いていてくれた猫

雨水が花の中に溜まって三毛猫

閉じれなかったのかもヒヨコ

それは不本意なことかもと思ったからセキセイインコ黄

ティッシュで水を吸い取ってあげたら恐竜くん

閉じ始めたセキセイインコ青

 

冬越しの剪定して花の部分を花瓶に挿したらイチョウ

その日の夕焼けみたいにうお座

夜中に静かに終わったパンダ

 

 

「リトルダンサー」がテレビであったさそり座

ラストだけプロの有名なダンサーがでて龍

その彼の背中が良かったくま

 

 

おもわずググってしまったブタネコ

子供の時の主役はこの子馬馬馬今は大人になってる
ハムスター

映画でラストの大人役の人似てますねブタネコ


わんわん
12月はこれが楽しみ犬

これはユーチューブで何回も見たけどねオカメインコ

この女優さんが好き
三毛猫三毛猫三毛猫
インスタを毎日アップしてくれるのを楽しんでますカエル

冬の桜もとっても綺麗オッドアイ猫

 

 

眼科に行った帰りに芙蓉のタネを摘んだハムスター

だからなんなんだ馬

 

来年の夏が楽しみ黒猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

今月は2度外出しました三毛猫

 

一回は天神行ってきましたオカメインコ
こころ惹かれた写真はゾウ
これとこれふたご座
バス停に生えてた雑草コアラ

ウィーピングラブグラスかもカエル

それと「照和」スライム


まだあったんだ恐竜くん

もう一つの外出はハムスター
今日は選挙でその後鳥
久しぶりのセキセイインコ黄
散歩です馬

 

石の上にカメさん 鯉も見える

でも夕方になってしまいヒヨコ
どんどん暗くなってきていますのでくま
少しあせってます鳥

 

ここには大きな木があったはずと思ったら切られてました宇宙人くん

すっぱり!

いったい何本ひっついてたのだ黒猫

 

いつものラクガキトラ

 

早く家を出なかった訳はイルカ


大学女子駅伝馬
この可愛い人を応援してたから馬

走り方がいい馬

最後から二番目のハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス

あさってごろうさぎ
最後のが咲くオッドアイ猫
















 

久々に散歩に出かけましたぜ馬

ハトがひなたぼっこをしてました三毛猫

コロナのバカヤローのおかげで散歩の回数がなんとなく減りましたうさぎ

でもヒヨコ

いざ外に出ると気持ちがいいですやしの木

彼岸花がたくさんちょうちょ

台風の後なので倒れてしまってましたけどうさぎ

この彼岸花の行列がなんともいえない素敵な風景セキセイインコ黄
西嶋伊左雄の世界ヘビ
 
ガード下の落書きは描き直したのか鮮やかになってましたさそり座

反対側も新しく描かれているような鳥

誰が描いてもおんなじようなのがこのスタイルですねカエル

 

台風後で皮が濁ってましたが白鷺(ダイサギ)がハンティングうお座

 

紅白入り混じった彼岸花パンダ

 

空には飛行機 福岡空港に降りるのねん猫

下流に行くと少し澄んでるお魚は見えるかもアオサギちゃんうお座

可愛いオッサンのような犬がいたから手を振ったらパグ

途端に吠えられたタコ

大好きなフヨウオカメインコ

清掃の人も残してくれてるブタネコ

冬になって種になったらもらって実生で育ててみよういのしし

 

中秋の満月ですおばけくん

ものすご明るかったうさぎ

いっぱいお願いしたけど馬

叶うといいなぁ猫

 

ハイビスカスのいちにちの命ハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス

月が残ってる頃のハイビスカス咲く気まんまんねずみ

8時ごろ咲いたにゃー

夕焼けを一緒に楽しんだハムスター

夜中も咲いていたやぎ座

下に咲きそうな蕾があるハリネズミ

次の朝ふたご座

お別れを言ってくれてるみたいにしぼみ始めたおとめ座

胸がキュンとなる可愛さ三毛猫

この後ポテッと落ちたセキセイインコ青

 

次の日下にあったのが咲いたセキセイインコ黄

 

あと二つ固い蕾があるけどゾウ

咲くなら咲かせてあげたいイチョウ