だいぶ不自由なく日本語が操れるようになってきた3人。


しかし、一番通じないのがぼんちゃん。


ほんとに参ります。


最近では、おぜうがブレーカー真下の戸を勢いよく閉め、お説教をしたときのこと。


「いい!?そんなんしたら停電しちゃうの。そしたらエアコンもパソコンもこわれるでしょ。もう少し家電にやさしい生活をしてちょうだい!」


(近頃、乾燥機を使用中にブレーカーが落ちたこと2回あるので、ちょっと家電が哀れなのです。)


そしたら、ぼんずがさっそく食いついてきました。


(ヤツとオットはすべての会話に入りたガール、いや、ガールじゃないけど、入ってくるのです。)


「おかあさん、おかあさん!!(なぜか2回)なんで離れてるのに両方なの!?」


「・・・いや、停電だから・・・。停電って、わかる?」


「電気とまるんだよね、おかあさん!」


「(一応)わかってんじゃん。だから、家中の電気が止まるから両方なの。つーか、家中全部だから。」


「おかあさん、おかあさん(いや、だからなぜ2回?)でも、はなれてるのに!?」


「(イラッときてます)だ~か~ら~、家中の電気止まるんだから家中の電気のモノが切れちゃうの!」


「??離れてても!?」


「距離じゃないから!!!」




一事が万事。


かなり疲れてます、わたし。


以前はバスターミナルで乗り場番号を聞かれたな。


「おかあさん、ばすてい、なんばん?」


「よくしらないんだよね。(着いてから調べる予定でした)」


「え?なんばん?」


「いや、だから知らんっつーの。でも1番か2番かな。」


「え?さんばん???」


えーっと・・・


「だから1番か2番って言ってんじゃん!てか、なんで3番になるかな?」


「え?だって、1+2~!」


タシタノネ・・・(--;




その他、他にもおもひでぽろぽろ。


思い出したらまた書きます。



絵文字ないな~。

オヤジなわたし。

めんどくさかったりしますが、できるだけかわいい記事が書けるように頑張ろうかな。