衣類の片づけのマイルールって?~お片づけを学ぶ会@横浜【中山・磯子】3月~ | みんなにやさしいおかたづけ

みんなにやさしいおかたづけ

ココロとお部屋をじぶん色に。みんなちがってみんないい。
じぶんにあったおかたづけでもっとラクに心地よく暮らしてみませんか?
横浜磯子・上大岡エリアのライフオーガナイザー®asu-chang(あすちゃん)のブログ

おかたづけが苦手!めんどくさがり屋さんの「じぶん色な暮らし」をサポート
横浜磯子・上大岡エリアのライフオーガナイザー®小泉あすかです。

 

 

 

今日はお片づけサークル@横浜の日。

 

オンライン会議室zoomにて開催しました。

 

 

CollageMaker_20210309_211617885.jpg

 

 

テーマ 「衣類の片づけ」

 

 

少しずつ春に近づき、そろそろ春物に衣替えの準備をされる方もいらっしゃるかと思います。

 

今日はメンバーの皆さんと衣類の片づけについて語り合いました。

 

「お洋服、どんな風に収納してる?」

 

「衣類をお家に入れる時やもらう時ってどんな時?」

 

「手放す時の基準って?」

 

などについておのおの考えていただき、みんなでシェアしました。

 

行事やイベントなど必要に応じて購入している。

 

サイズが合わなくなった時。

 

セールの時にお得に手に入れたい!

 

いただき物の服は結局そんなに着ていないかも・・・。

 

など、それぞれいろいろな傾向が見えてきました。

 

ソーイングが得意なメンバーさんは刺繡をしたりリメイクをして楽しんでいらっしゃいました。

 

最近は低価格で機能的な洋服が気軽に手に入るようになりました。

 

衣類も入口と出口のバランスが大切ですね。

 

衣類は入ってくる時や手放す時に、自分なりのルールをもって循環させると管理がしやすくなります。

 

お気に入りのお洋服がすぐに手に取れるように、季節の変わり目などにぜひ見直してみてくださいね。

 

 

 

次回は 4/13(火)10:00~ オンライン会議室 zoom にて

 

(磯子会場は4/15(木)10:00~ 磯子公会堂 第3会議室 にて ※対面での開催は中止いたします。)

   

テーマ 「趣味と片づけ」

 

気がつくとどんどん増えていってしまう趣味のモノ、どんな片づけ方をしていますか?

 

お困りごとや工夫していることなどを皆さんとシェアできたらと思います。

 

随時メンバーを募集していますので、ご興味のある方はお片づけサークル@横浜ホームページからお申込みくださいませ。

 

 

 

 

 

☆最後までお読みいただきありがとうございました☆

 

 

 

 

 

お知らせ

 

片づけ作業サポートをエリア・時間限定で再開しています。

 

プチ☆おかたづけアドバイス オンライン対応始めました。

 

 

お片づけサークル@横浜

 

【中山会場】
毎月第2火曜日
 オンライン会議室zoom にて活動中!
※当面の間オンライン開催に変更いたします。

 

4月13日(火) 10:00~11:45

テーマ「趣味と片づけ」

 

【磯子会場】

毎月第3木曜日 磯子公会堂 会議室 にて活動中!

※感染拡大状況により変更の可能性あり。

 

4月15日(木) 10:00~11:45

テーマ「趣味と片づけ」

※中止いたします。

 

詳細、ご入会方法はホームページをご覧くださいませ。


画像をクリッククリック

 


おかたづけサポート COMFORTABLE☆LIFE

【サービスエリア】
京浜急行・横浜市営地下鉄上大岡駅またはJR磯子駅より2時間程度の範囲
その他の地域の方はご相談ください

【定休日】
年末年始・夏季休業
可能な限り対応いたしますのでご相談ください
 

*room*ホームページはこちらですクリック
OKご予約可能日はこちらですクリック
問い合わせフォームはこちらですクリック

サービスメニュー
【気軽に片づけの相談をしたい方へ】    プチ☆おかたづけアドバイスクリック
【自分に合った片づけ方を知りたい方へ】  1DAY☆おかたづけレッスンクリック
【じっくり片づけを手伝ってほしい方へ】    じっくり☆おかたづけサポートクリック