こんばんはクローバー

私としてはあまり重視していなかった避難リュックの見直しをしました。

なぜ重視していなかったかというと…

 

神奈川県大和市在住の防災備蓄収納マスタープランナー くれだきよみ です。 夫の転勤のために仙台に住んでいた時に東日本大震災を経験いたしました。 私の経験を踏まえて、日常も災害時も安心して過ごせる暮らしづくりのお手伝いをさせていただきたいと思います。

    

持ち出し袋って必要かな?

 

私の住居はマンションの7階です。水害の危険もないし、地震が来ても壊れることはないであろう鉄筋コンクリート造りの建物です。

 

今までは家庭備蓄の充実が何よりも大切だと思っていました。

 

仙台で東日本大震災で被災した時も自宅で過ごせたので、多分大丈夫だろうなんて考えていました。(こういう過信が一番やっちゃいけないやつガーン

 

だから避難袋は一応用意してあるよくらいのレベルでした。

きちんと必要な物が入っているのか心配になってきました。

 

 

災害は地震や水害だけじゃない

 

今更ながら最近の気象状況からすると、台風も強大化しているし、ゲリラ豪雨もしょっちゅうどこかの地域で起きています。

 

とすると、台風で何が飛んでくるかわからない。


こういう時高層階のほうが返って危険なんではないかと思うようになりました。

窓に物が直撃して、家の中がめちゃくちゃになってしまったら…

 

世帯数の多いマンションで火災でも起きたら…

 

現在多くのマンションでは地下に電気系統の設備を備えているところも多くなりました。

そうすると、自分の家は大丈夫でも、暮らせなくなるかも…

 

そうなんです。どんなに安全なところに住んでいても家にいられなくなり、避難する可能性って誰にでもあるんですね。

 

だから私も家にいられる保証はないわけです。色々なことを想定するというのも大切ですね。

 

ネガティブなことは考えないようにしてしまうって人間の本能ですかね?


でも想定外の災害が多く発生しているので、なるべく想定しておくこともやっぱり大事!

 

 

リュックの見直し第一弾

 

今は使っていないリュックが私の避難リュックです。


リュックの名札もつけてます。

もしものために、名前、電話、血液型を表に。

夫の名前と電話番号を裏に記入してます。


 

 実は今まで食料品は入れていませんでしたもやもや

今回の見直しで水も食べ物も少し入れました。



この日に入れた分としては、

 防災スイーツのガレットとパンの缶詰(夫のリュックにはマリービスケットとパン缶)、水2本、携帯トイレ、ビニール手袋、マスクや包帯や救急セット、ビニール袋、缶切り、ハサミ、ティッシュ、ウェットティッシュ、古タオル、下着と靴下、裁縫セット、爪切り、綿棒、絆創膏、レインコート、アルミ保温シート、メモとマジック、ボールペンなど。


ポケットティッシュは水に流せるものを用意しています。

100均でも売っていますが、トイレに使わなくてはならない事も考えると水に流せるティッシュがいいかなと思います。


この後追加で折り畳みコップ、マウスウォッシュなど思いついたら追加を繰り返しています。


まだ十分ではありませんが、ちょっとは改善しました。



9月は台風も例年多く発生します。

防災用品は100均でも揃えられます。


ぜひ一度ご家族で話をしてみてくださいね!




 

今日もお読みいただきありがとうございましたクローバー

 


年内開催予定の講座です。

防災対策学びませんか?

防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座(年内開催予定)

9月25日(土) JEUGIAカルチャーセンター テラスモール湘南 10:30~17:30 (JR東海道線辻堂駅直結)

    

10月9日(土) 相模大野カルチャーセンター 10:00~17:00 (小田急線相模大野駅北口から徒歩2分)

 

10月25日(月) ヨークカルチャーセンター小杉 10:00~17:00 (東急東横線、JR南武線武蔵小杉駅から徒歩3分)

 

10月30日(土) よみうりカルチャー横浜 10:30~17:30 JR、相鉄、東急、京急、市営地下鉄横浜駅から徒歩5分、そごう9F)

 

11月14日(日) JEUGIAカルチャーセンター テラスモール湘南 10:30~17:30 

 

11月23日(火・祝) 相模大野カルチャーセンター 10:00~17:00

 

12月4日(土) JEUGIAカルチャーセンター テラスモール湘南 10:30~17:30

image

 

 

 

 

公式LINEをご用意しております。

 

お友達登録いただくとセミナーやお知らせなど一番先にご案内させていただきます。

ご登録後、お名前とスタンプをひとつ押していただくと1対1でやりとりできるようになります。

ご相談などもお気軽にお申し付けください。

⬇️
友だち追加