今年も、市内の公民館さまよりお声かけいただき、育児講座でコンサートリーディングをさせていただきました。
0歳の赤ちゃんをお持ちのママが対象で、お子さまが一緒に参加の育児講座です。
おまけで、お子さんにも絵本やシアターもしましたが、基本は大人の絵本の読み聞かせになります。
講座では、お時間もたっぷりあるので、たくさんの絵本を読むことができます。
3部制の1部は、音楽と絵本の世界を知り楽しんでいただきたいので、楽しい絵本からメッセージ性のある絵本を読みます。
絵本選びって、やっぱり自分の好みで偏ってしまうことがありますよね。
でも、人が選んだ絵本に出会うと、角度が変わっていろんな気づきがあったりしますね。
今回、読ませていただいた「とうだい」も、題だけでは自分では選ばない絵本でしたが、大人の絵本の読み聞かせで、たまたま読んでもらう機会があって、その時に絵の美しさもそうですが、お話の内容に感動し大好きになった絵本でした。
自分にできることは何だろう、自分にできることを一生懸命やろう、他と比べるのではなく自分に誇りを持とう、など私はそんなメッセージを受け取り、励まされています。
(絵本から感じたこと、得るものに答えはありません。自分がありのままに感じたことを受け止めてくださいね)
3部は〈ママになったあなたへ贈る絵本〉です。
皆さん一年前は、お子さんがお腹の中にいたんですものね。
その時を少し思い出してもらったり、生まれたらさぁ大変、社長だった〜とか。(笑)
自分がおかあさんになって初めて、母の想いに寄り添えたり、絵本てホントいいものですね。
大人になって絵本を人に読んでもらうという機会はなかなかありませんが、私がそういう機会を作っていきたいな…と改めて思いました。
そして、最後の絵本は、間違いなく私はこれを選びます。「 Today」
ニュージーランドの子育て支援施設に貼ってあった、誰が書いたかわからない詩です。
今日という日は二度と返らない、お子さんにとってもママにとっても、とても大切な一日。
どうぞ、愛しいお子さんとの毎日を、一日一日大切に過ごしていただけたら…と思います。

・音楽と絵本が掛け合わさると、とても良い効果をもたらすのだと思いました。
・ネットで探しても、なかなかどれが良いか分からず迷ってしまいますが、今回いろいろな種類があるのだなと知ることができて良かったです。
・音楽と絵本を一緒に、というのが初めてでしたが、心地よく聞くことができました。
・子どもや自分が選ばない本に出会う機会がとても嬉しい。
・音楽が心地良かった。
・母向けの本がとても心に染みた。
・初体験でしたが、また参加したいと思います。感動しました。
ご参加くださったママと赤ちゃん、暑い中ありがとうございました。
癒し空間♪Cometご案内
●募集中のワークショップ日程
7月10日(月)→ジェルキャンドル
7月7日(金)→おなまえ絵本作り
7月20日(木)→夏のファブリックアート<飾り>
7月23日(日)→絵本deお茶会(大人のコンサートリーディング)
7月24日(月)→布の絵本Cafe(縫わないタイプ)
●リクエスト開催も可能(リクエストについて)
布の絵本Cafe / おなまえ絵本作り/ファブリックアート<飾り>/ 軍手シアター作り