昨日は、昨年に引き続き市内の公民館で育児講座の講師を務めさせていただきました。
『リーディング♪音楽と絵本の世界』です。
公民館の講座は、子どもに保育がついてママだけが楽しむ講座もあれば、お子さんと一緒に受ける講座もあります。
私が担当させていただいたのは、お子さんも一緒に参加する講座です。
ただ、ママ向けの講座になるので、大人の絵本が中心になります。
今回のお子さん達はまだ1歳になっていない赤ちゃん達で動き回ることもなくぐずる子もなく、じっくりとママ達に絵本を堪能していただくことができ、嬉しく思っています。
お話をいただいたのは数か月前でしたが、選書やプログラム、そして大事な練習…と、この日のために精一杯準備してきました。
今回は3部制にしてみましたよ。
1部は音楽と絵本ということで、楽しく聴いてもらえるようなお話に。
最初に読んだのは「キリンですけど」です。
途中、クスッと笑える場面があり、読み終わったあとは「わぁ~、ぴったり」と声がもれました。
もう何度もお話していますが、コンサートリーディングの音楽はBGMではありません。
この絵本にはこの曲が合うのでは?と読み手の感性で選び、ピッタリに終わるように読んでいます。
1部では、そんな音楽と絵本を楽しんでいただきました。
2部は、お子さん向けにシアターと絵本
絵本は、「だるまさんが」と「カンカンカン」「ちいさなみどりのかえるさん」です。
体をゆらしながらだるまさんを楽しみました。
シアターは、カエルの合唱の軍手シアターとあめふりくまのこのパネルシアターを。
3部はいよいよ今回のメインです。
ママになったあなたへ贈る絵本と題しました。
どの絵本も素敵な絵本です。
「赤ちゃん社長がやってきた」はやはりうけますね。
「たいせつなあなたへ~あなたがうまれるまでのこと」は、泣きました、この絵本買います。とおっしゃる方も。
そして、最後は「Today 今日」
私がコンサートリーディングでの絵本の読み伝えをするきっかけにもなった絵本。
1人のママが最後に「心に栄養をたくさんいただきました」と言ってくださいました。
うれしいです。(*^。^*)
ママ達、大変な子育て、毎日頑張っていますね。
不安や心配事も多いけど、子どもの笑顔は最高のプレゼント。
その子どもの笑顔は、ママの笑顔があってこそ。
ママ達を応援するために、これからもコンサートリーディングで絵本を読み続けていきたいと思います。
この度は、本当にありがとうございました。
ベビコメうさぎグループ日程
7月→27日(水)
8月→24日(水)
9月→28日(水)
現在募集中のワークショップ(リクエストは随時募集中)