★ポジティブシンキング | 【習志野市】癒し空間♪Comet

【習志野市】癒し空間♪Comet

★布知育ワークショップ
★布知育ハンドメイド
★ベビコメおはなし会(音楽と絵本)

こんにちは。
布の絵本サロンと子育て支援クラブ「ベビコメ」のブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
☆ホームページはこちらから☆     ☆インスタグラムはこちらから☆  ☆ベビコメとは☆

 

もし、人から「あなたはどういう性格ですか?」と聞かれたら、私は「明るくて元気」と答えると思います。

自分を客観的に見てそう思うし、もう一つ付け加えるとしたら「負けず嫌い」ってことでしょうか。(笑)

 

でも、私にはもう一つのすごく嫌な面がありまして…

それは、とても心配性で物事をすぐに悪い方に考えるネガティブな部分があるということです。

だから、うつっぽくなったことも何度もあります。

 

性格は急には変えられないけれど、物事の考え方をちょっと意識するだけで少し楽になるのかな?というのはわかりますね。

 

ベビコメに参加された方はご存知ですが、スタッフのあいちゃんは心理士です。

私もよく、悩んだ時には話を聴いてもらい、随分と助けられています。

そのあいちゃんは、日頃から指導の立場で講演や取材の依頼など忙しくされていますが、先日も全国放送のTVに出演されました。

優しい語り口で相手に安心感を与えてくれます。

 

そのあいちゃんから学ぶことはいっぱいで、この間は「ポジティブシンキング」をたまに使ってみるといいよ。と教えていただきました。

「ポジティブシンキング?」なんじゃそりゃ?と思って調べましたら、

 

ポジティブシンキングとは、「前向きな姿勢や積極的な考え方で、現実の生活を楽しく望み通りのものに変えていく思考法」という意味です。

自分のイメージする通りのことが現実になるという考え方がベースになっており、悲しいことや嫌なことに必要以上にとらわれないようにする考え方ともいえます。(引用)

 

とありました。

なるほどねぇ、と思いながら、できるだけポジティブシンキング、やってます。(笑)

 

これも、ポジティブシンキングかな?と思っているのですが。

来週、私はコンサートリーディングの絵本の読み伝えの講座を担当するため、毎日練習していました。緊張もあります。

 

昨日、練習中に突然音楽が切れました。

私は、なぜ今よ!?どうしょう。と、すごく焦って、こんな心配なことがおきるなら・・・・・・・・・・・←ネガティブ

 

師匠からウォークマンやスピーカーが具合い悪くなることは頻繁だと聞いて、慌ててウォークマンを買いに走りました。

決してお安くはないので、ショックなのですが、これが本番中に起きなかったこと、前日ではなく一週間前だったことに感謝しました。←ポジティブですよね。(笑)

 

そして、話にはおまけがあります。

実は、具合いが悪くなっていたのはウォークマンでなく、スピーカーの方だったのです。

だから、今日はスピーカーを買いに走らなければならないのです。トホホ。

 

皆さまも、ポジティブシンキング、意識してみてはいかがでしょうか。ニコニコ

 

 

 

スピーカーちゃん、お疲れ様でした。

ありがとう。

 

ベビコメうさぎグループ日程

 うさぎ6月→22日(水) うさぎ7月→27日(水) うさぎ8月→24日(水) うさぎ9月→28日(水)

 

 

 

ハート現在募集中のワークショップ(リクエストは随時募集中)

 

 

 

 

ガーベラおなまえ絵本のオーダー受付けます左差しクリック

お子さまや可愛いお孫さんにおなまえ絵本をプレゼントしませんか?

 

 

ガーベラお問い合わせ・お申込みはこちら左差しクリック