昨日は、ベビコメのこあらグループさんの活動日でした。
4組の方が都合により欠席となりましたが、幼稚園を午後の用事でお休みされていたお姉ちゃんも一緒に参加してくれました。
まず最初は、いつもの『コメットさんのおはなし会』
今回の選書は、待ち遠しい春・もうすぐ春ってところで選んでみました。
「てんてんてん」
早く、暖かくなっててんとうむしやチョウチョが飛び回っているところを見たいですね。
「くまさん」
冬眠から目が覚めた寝ぼけていたこぐまが、自分が誰だったか忘れてしまったのですが、川にうつった自分の顔を見て、「そうだ!ぼくはくまだった!」と喜びます。
自分が自分で良かった~という自己肯定と、春のよろこび生きているうれしさが伝わってくる、あったかい気持ちになれるまどみちおさんの詩。
「じゅんびはいいかい」
春がきましたよ~
とっても、ポジティブで元気な気持ちになれる絵本です。
シアターは、「だるまさんの」の軍手シアターと、「キャベツの中から」のミトンシアターをしました。
絵本からだるまさんが飛び出してきたよ。
子どもたち、ニコニコでした。
いつもやっている、シフォン布遊び。
今回は、紙ふうせんを用意してみました。
紙でできているふうせんだから、ギュッとつかんでしまうとつぶれてしまいますね。
そぉっと優しくね。何事も体験。
シフォン布の上で「上から下から」をやりました。
大判も使って、みんな盛り上がったね。
それから、それから。。。
おひなさまの製作をしました。
シールを貼る、おはながみをクシャクシャとする、そしたらこんなんできました。
ママのリーディング絵本は
「たいせつなあなたへ~あなたがうまれるまでのこと」
私の大好きな絵本の一つですが、聞いてくださったママから「自分が本当に思っていたことが全部書かれていて、涙が出そうになりました」と言ってくださいました。
本当におすすめの絵本です。
また、音楽のない読み聞かせで同じ絵本を聞かれたママからは、音楽が加わると全然違う。と。
音楽の効果は大きいですよね。
より深く心にしみ込むような気がします。
選んだ音楽もぴったりとのことで、ありがとうございます。
感性だけでつけております。(*^。^*)
次回のベビコメ、こあらグループさんの活動日は
3月24日(木)交流スペース1です。
次回が最終回となってしまいました。
最後は、ママに楽しんでいただけたらと思い、修了記念としてファブリックアートを予定しています。
また、改めてお知らせしますね。
現在募集中のワークショップ(リクエストは随時募集中)
ベビコメこあらグループ日程
3月→24日(木)
ベビコメうさぎグループ日程
4月→27日(水)
5月→25日(水)