昨日は、ベビコメひよこグループの第2回目を開催しました。
今回は、2組の親子さまがお子さんの体調不良でお休みでした。
晴れて暑い日があったり、雨で肌寒い日があったり、季節の変わり目は体調に気をつけてくださいね。
さて、今回は私が担当している『リーディング♪音楽と絵本の世界』をママにもじっくり聴いていただきたいと思い、プログラムを組ませていただきました。
いつもの、『コメットさんのおはなし会』を短めにさせていただいて、『ママのリーディング』をメイン活動としました。
『コメットさんのおはなし会』では、絵本は「かおかおどんなかお」と「くっついた」の2冊、シアターはペープサートの「ふうせんのうた」と、「くいしんぼうのごりら」です。
お子さん達はみんなシアターが大好きです。
「くいしんぼうのごりら」では、私はごりらのぬいぐるみを使います。
かわいいごりらなので、泣くお子さんはいませんでした。(ホッ)
みんなごりらとタッチしてくれたり、最後はごりらが泣いちゃうので、ごりらの頭をいい子いい子してなでてくれました。
シアターは、0歳児さんも目を輝かせて楽しんでくれるひとときです。
絵本も音楽が流れてくるので、目と耳と五感が刺激されますね。
『コメットさんのおはなし会』のあとは、少し親子のふれあい遊びをして、シーツを使ってトンネルくぐりなど体を動かして遊びました。
楽しそうに何度もトンネルをくぐる子、ママに抱っこされながらスピード感とわくわくを楽しめた子。
こういった遊びは、おうちではなかなかできないので、良かったなと思いました。
『ママのリーディング』で読ませていただいた絵本。
・おつきさまはまあるくなくっちゃ
・あかちゃん社長がやってきた
・おかあさんはね
・おかあさんのパンツ
・しろくまのそだてかた
昨日はスーパームーン満月だったんですよね。
皆既月食も見られるとのことで楽しみにしていましたが、雲が厚く残念でした。
満月ということで「おつきさまはまあるくなくっちゃ」を読みました。
そして、5月は母の日があったのでおかあさんの絵本を2冊。
子育てママに聴いていただきたかった「あかちゃん社長がやってきた」と「しろくまのそだてかた」
絵本って、大人が子どもに読んであげるもの…という風に思っていませんか?
私もずっとそう思っていましたが、自分が絵本を読んでもらった時に感動して、今の活動につながりました。
子どもは、絵本から知らなかったことを学んでいきますが、大人はこれまで生きてきた人生の中で経験してきたことや想いが絵本によって思い起こされ感情があふれてきます。
私がよく感じるのは、過去の自分に会いに行けること。
あの時、がんばってたなぁ、とか懐かしい子ども時代の親や友達とのかかわり、だったり…
本当にいろんなことが走馬灯のようによみがえってきます。
時には、涙したり、フフッと笑ったりしながら、自分自身ですら気がつかなかった感情に出会うこともあります。
感じたことを素直に受け止め、「あぁ、私そう思ったんだ」それだけでいいと思います。
子育て相談・フリートークでは、悩みを先輩ママに聴いてもらったり、共感しあったり。
子育ては本当に大変です。
頑張っているママに対して、心ない言葉を投げかけたり、正論を押しつけたりする方がいますが、やめていただきたい。
育児書通りにはいかないのが子育て。
ママも子どももみんなそれぞれ個性があるのだから、いろんな子育てのスタイルがあって当たり前ですもの。
2回目のベビコメ。
ママ達も少しずつ心がほぐれていってるのが感じられました。
嬉しいです。(*^。^*)
次回、ひよこグループ第3回目は
6月23日(水)です。
季節の創作遊びを予定しています。
お楽しみに。
<ベビコメ1期 4月~9月 ひよこグループ日程>
4月→28日(水)
5月→26日(水)
6月→23日(水)
7月→28日(水)
8月→25日(水)
9月→未定
<ベビコメ2期 10月~3月 こあらグループの募集開始>
8月1日(日)8時30分~