小さい頃から自然や季節、伝統の行事に目を向けてほしい…との想いで、新作の布の絵本『はる』に取りかかっています。
表紙のテーマは「啓蟄」
2ページ目は「桃の節句 おひなさま」
3ページ目は「いちご狩り」
そして、4ページ目は『さくら』です。
さくらが満開です。
さくらの木の中には、たくさんの小鳥達が賑やかに花の蜜をすっています。
そんな小鳥達を表現ししてみたくて…
桜の中をのぞいてみよう。
桜の花をめくると…小鳥達がいます。
小鳥は、枝の部分に磁石でつけられるようにしました。
しかけは、めくることと磁石です。
「さくら」というかがくえほんがあります。
ソメイヨシノが1年の間、どんな気持ちで四季をすごしているのかを教えてくれています。
このかがくえほんを、リーディング♪音楽と絵本の世界で読んでみると、ソメイヨシノさんの想いが伝わってきました。
ひよどりさん、はなのみつをすってもいいですよ
すずめさん、はなをちょんぎってみつをすってもいいですよ
このことばが印象的でした。
実際に、満開のソメイヨシノを見上げてみてください。
にぎやかな小鳥達のさえずりが聞こえてきますよ。(*^。^*)
<ご案内・募集中のワークショップ・リクエストも随時受付中>
3/11布の絵本ワークショップ@中山マルシェ①11時~ ②14時30分~(縫うタイプ)
<ベビコメ体験会参加者募集中>
3/10 ベビコメ体験会
キャンセル待ち1組さま募集中 受付終了