昨日の志村けんさんの訃報は、本当にショックでした。
いつも、志村動物園を楽しみに観ていたし、元気だった人が急に亡くなってしまう恐ろしさ…
私自身も、そこまでの危機感は感じてなかったかもしれません。
本当に、今後一人一人が意識を高めた行動を取っていかなければなりません。
今日は3月31日、今年度最後の日です。
私が、ボランティアスタッフとして関わらせていただいた『0123キッズおおくぼ』も今日で8年間の活動の幕を閉じました。
今日でといっても、事実上は、新型コロナの感染予防で市民プラザが閉館になった日からですが・・・・
まさか、こんな形で最後を迎えることになるとは。
利用者の皆さんともきちんとごあいさつができないままで、本当に残念でなりません。
先日、キッズおおくぼで使っていたおもちゃを市に寄付したり、後片付けをしてきました。
0123キッズおおくぼ、ありがとう。
私が、体調に不安があり、保育園の仕事を辞めてから、今後の自分の人生どう生きたいか?を考えた時に、やっぱり子育てママとお子さんに関わることがしたいと、代表のYさんにお手伝いを申し入れました。
Cometクラブの立ち上げより先に動いたことでした。
キッズおおくぼでやってきた、音楽と絵本のひろば(リーディング♪音楽と絵本の世界)と、Cometクラブスタッフで元保育園栄養士のSさんの食育相談やおやつカフェ、これが別の形でまたやれないものか、今二人で考えています。
Cometクラブも、いろいろと問題が出ていて今は開催できていません。
キッズおおくぼとCometクラブが、別の形<子育て支援クラブ>として活動できたらいいなと思っています。
最近の私は、当然ながら趣味のバドミントンもできない日々です。
いろんなことがキャンセルになり、時間はたっぷりあります。
今、私にできることは何だろう?と考える毎日です。
・誰かにあげるためにマスクを作る。
・リーディングの練習をする。
それから、布の絵本サロンは開催できませんが、『布の絵本コンテスト』はやりますので、ご自宅で楽しみながら愛をカタチに残していただくお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。
布の絵本コンテストの詳細は、明日ご案内いたします。
この花束は、今日で夫が定年退職を迎えて、私にプレゼントしてくれました。
今日は、節目の日です。